hyperlipidemiaとは? わかりやすく解説

高脂血症

Hyperlipidemia

【概要】 高脂血症とは血清脂質異常に上昇した病態。つまり検査初めてわかり皮下の黄色種以外に自覚症状はない。基準としては空腹時に測定した血清コレステロール(CH)値が220mg/dL以上、そして/または、中性脂肪(トリグリセライドTG)値150mg/dL以上のものとしている。なお検査には1214時間の絶食後に採血した検体用いる。特に血清TG値は直前食事や、数日前までの飲酒大きな影響を受ける。 

【詳しく】 日本推定は男約900万人、女約950万人である。高脂血症の程度と、動脈硬化疾患発生率関連については多く証拠がある。すなわち心臓弁、大動脈末梢動脈石灰化狭窄であり、梗塞塞栓下地となる。高度な高TG血症では急性膵炎起こす発症には遺伝的な素因の上に、生活習慣薬物使用重なる。糖尿病高血圧喫煙飲酒運動量などは、高脂血症とは独立した動脈硬化疾患促進因子である。治療は食事療法運動療法による代謝改善と体調節が一番。この基礎療法改善しない場合に、適切な高脂血症治療薬組み合わせる

《参照》 リポジストロフィープロテアーゼ阻害剤の副作用肥満症





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「hyperlipidemia」の関連用語

hyperlipidemiaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



hyperlipidemiaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2025, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center

©2025 GRAS Group, Inc.RSS