エッチ‐キュー【HQ】
読み方:えっちきゅー
HQ 【High Quality】
HQ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 16:57 UTC 版)
HQ
- HQ - 一橋大学の全学広報誌『HQ : Hitotsubashi quarterly : 一橋大学の「今」がわかる広報誌』。2003年夏創刊、2018年8月の第59号よりウェブマガジン化[1][2]。
- headquarters - 軍の司令部、企業の本社など。
- high quality - VHSの高画質技術など。
- Humanity/Hyper-Quotient - 前頭連合野の諸機能を総称した知性。(関連、PQ)
- 阪神9000系電車の近鉄電算記号
脚注
- ^ 鷲田祐一 (2018年8月). “HQウェブマガジン新創刊のメッセージ”. 一橋大学 HQウェブマガジン. 一橋大学. 2025年7月27日閲覧。
- ^ “HQ : Hitotsubashi quarterly : 一橋大学の「今」がわかる広報誌”. CiNii. 2025年7月27日閲覧。
HQ (本部)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 01:54 UTC 版)
「メタルギアシリーズの登場人物」の記事における「HQ (本部)」の解説
声 - 川津泰彦 (MGS3), 竹本英史 (MPO), 西嶋陽一 (MGS4) HeadQuartersの略称。MGSVでは、CP(Command Post(戦闘司令所)の略称)という略称で登場する。メタルギアソリッドシリーズ及びポータブルオプス、ポータブルオプスプラスに登場。全ての作品において姿を表さず、声のみの出演である。ほとんどのゲームで、ナレーションは不明。基本的に敵兵士が連絡をした時にしか声が聞けないが、例外としてMGS2では敵兵士の定時連絡が途絶えた際に周囲にいる敵兵士へ確認を促すシーンが、MGS3では敵兵士以外からの連絡に反応するシーンが、MGSVでは監視カメラの無力化により付近の敵兵士へ確認を促したり、上空にいるヘリコプターに対する攻撃指示をするシーンが存在する。作中においては一切言及されない。
※この「HQ (本部)」の解説は、「メタルギアシリーズの登場人物」の解説の一部です。
「HQ (本部)」を含む「メタルギアシリーズの登場人物」の記事については、「メタルギアシリーズの登場人物」の概要を参照ください。
「HQ」の例文・使い方・用例・文例
hqと同じ種類の言葉
- >> 「hq」を含む用語の索引
- hqのページへのリンク