Xeno Modeとは? わかりやすく解説

Xeno Mode

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 09:45 UTC 版)

クロスファイア (オンラインゲーム)」の記事における「Xeno Mode」の解説

2013年3月27日実装マップはパンデミックモード、ヒーローモード使用可能な8種類以外に2種類追加されており、MansionとDarkVillageが使用可能。 ルール基本的にヒーローモード似ているが、新規キャラクターとして、傭兵陣営コマンダースーパーヒーロー)と、感染者陣営ゼノターミネーター)が登場する両者とも非常に強力なキャラクターで、詳細について後述参照。 このモードではステージ開始後約20秒でゼノもしくは感染者ゼノランダム選出される。(人数により変動感染者側は銃による攻撃では死ぬことはなく、HPが0になった一秒後に初期形態ゴーストとして復活する。ただし、近接武器によるダメージによって倒され場合復活ができなくなる。 生存者側は通常のモード比べ大幅に攻撃力上昇している。(初期状態240パーセント生存者感染させられる事に10パーセントずつ上昇生存者全員感染させられるか、コマンダー全員倒される感染者側の勝利生存者一人でも生き延びるか、感染者全員復活できなくなると生存者勝利となる。 感染者側の新キャラクターゼノ”は、他のゴースト比べ圧倒的な力を誇り多少銃撃ならものともせず突き進むことができる強力なキャラクターである。具体的に体力移動速度攻撃力リーチスキルなどどれをとっても最強で、1vs1で倒すことはほぼ不可能に近い。また、このキャラクター復活する際に進化形態を戻されることなく、常に強力な状態を保つことができる。 生存者側の新キャラクターコマンダー”は、ほかの生存者全員もしくは大多数感染してしまった場合のみ、生き残った傭兵変身できる。武器近接武器のデュアルククリナイフのみとなっており、銃器使用することはできない。しかし、このナイフ威力絶大で、攻撃範囲広く多段ヒット攻撃パターンなので、初期ゴーストなら連続叩き込めば瞬殺することも可能。ゼノとも対等に渡り合えるほどの強力なキャラクターである。 このキャラクター感染者攻撃感染せず、体力削られる(体力人数によって変動システムとなっている。感染者側は、すべてのコマンダー倒せば勝利となる。 生存者側はゼノ生存していると勝利するのが困難な為、よりプレイヤー同士協力して攻撃加え続けることが勝利へのカギとなる。

※この「Xeno Mode」の解説は、「クロスファイア (オンラインゲーム)」の解説の一部です。
「Xeno Mode」を含む「クロスファイア (オンラインゲーム)」の記事については、「クロスファイア (オンラインゲーム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Xeno Mode」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Xeno Mode」の関連用語

Xeno Modeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Xeno Modeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクロスファイア (オンラインゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS