Webコミックゲッキンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Webコミックゲッキンの意味・解説 

Webコミックゲッキン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 10:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Webコミックゲッキン
URL http://www.comic-gekkin.com/
言語 日本語
タイプ 漫画小説オーディオエッセイ
運営者 バンダイビジュアル
スローガン バンダイビジュアル発の
無料コンテンツサイト
アレクサ
ランキング
3,483,657位
(2011年9月現在)
登録 登録不要
開始 YOMBAN
2009年2月2日 - 2010年10月1日
Webコミックゲッキン
2010年10月1日 - 2012年9月3日
現在の状態 運営終了

Webコミックゲッキン』(ウェブコミックゲッキン)は、バンダイビジュアルが提供していた日本ウェブコミック配信サイト2009年2月2日に『YOMBAN』として開設された後、2010年10月1日に『Webコミックゲッキン』へリニューアルし、2012年9月3日に更新を終了した。

概要

基本的に毎月1日付でオリジナルの漫画ノベルエッセイを無料で配信していた。配信方法は殆どの作品が独自のビューワを使用しているが、ダウンロードは不要であり様々なOSブラウザに対応していた[1]

特徴としては配信元のバンダイビジュアルが映像ソフト会社という関係で、既存のアニメのメディアミックス作品や様々な企画が存在している点が挙げられる。書籍化に関しては、連載されたコミック作品が角川グループパブリッシングから「エモーションコミックス」のレーベル名で2010年12月10日から刊行されている[2]

歴史

YOMBAN

2009年2月2日に『YOMBAN』として開設される。サイト名は「読むバンダイビジュアル」の略称であった。また同日より、編集部による平日毎日更新のブログがスタートしている。

会員登録不要で全てのコンテンツを閲覧可能であり、作品の無料閲覧期限は設けられていないため全話が無料で閲覧可能である[3]。その他、掲載作品は携帯コミック誌『まんがこっち』でも配信されている。更新日は基本的に毎月1日と15日であるが、作品によってはこれに沿わないものもある。また、作品によって更新間隔が異なっていた。

「よむ」と「ばん」というキャラクターがサイト内のいたるところで案内を担当している。イラストはたけださなえ。原稿持込も募集しており、2009年11月15日開催のCOMITIA90に出張マンガ編集部として参加した。2010年2月1日、開設1周年を機にサイトがリニューアルされた。

Webコミックゲッキン

2010年10月1日、再度ののサイトリニューアルと同時にサイト名をバンダイビジュアルの子会社であるエモーションが運営している携帯コミック配信サイト『週2コミック! ゲッキン』に合わせて『Webコミックゲッキン』へ変更した。掲載作品は『週2コミック! ゲッキン』と同期され、今までほぼ全作品完全無料配信だった体裁も変更される事になる[4]。そのため一部作品のバックナンバー配信は2010年9月30日を以て終了した[5]

2011年7月1日より運営規模の大幅な縮小が行われ、更新日が毎月1日に変更されると共に6月末から9月上旬にかけて多くの連載作品が打ち切られた。また、7月末には携帯コミック誌『週2コミック! ゲッキン』が終了し「月曜日と金曜日に更新する」ことが由来の「ゲッキン」という名称にその名残を残すのみとなった。

2012年9月3日を以て『Webコミックゲッキン』の更新も終了し、連載作品の内『英雄伝説 空の軌跡』のみバンダイビジュアルの公式サイト内で連載が継続されることになった。

掲載作品

漫画

2010年10月以降の連載には携帯コミック誌『週2コミック! ゲッキン』の再配信の一環になっている作品も含まれる。

ノベル

  • ミラクル☆トレイン〜夜の中央線へようこそ〜(.east cafe):2009年3月16日 - 2009年4月15日→『ミラクル☆トレイン』公式サイトへ移籍。
  • 風とタンポポ〜惑星環物語〜(文章:森岡浩之 キャラクターイラスト:河野さち子 メカニックイラスト:今石進[7]:2009年2月2日 - 2009年10月15日→2019年12月にアンビット・徳間書店のアークライトノベルスから出版。[8]
  • BLOOD★ARM(文章:大倉崇裕 イラスト:米田仁士):2009年2月2日 - 2009年11月2日
  • ホワイトスペース(文章:円城塔 イラスト:iqu.):2009年3月16日 - 2009年12月15日
  • 風色サーフ(原作:ラッセルピュア 文章:琴塚守里 イラスト:富士丸):2009年8月13日 - 2009年12月15日
  • スプラッシュゾーン 落下の時空(文章:佐藤竜雄 イラスト:早津良太):2009年2月2日 - 2010年1月15日[8]
  • 鳥人島(文章:田辺青蛙 イラスト:むらかわみちお):2010年4月30日 - 2011年2月1日
  • 湾岸蒼国記(原作:矢立肇/高橋良輔 作画:宮下隼一):2011年7月1日 - 2012年2月1日

エッセイ

  • モモーイのおと(桃井はるこ):2009年2月2日 - 2010年4月1日
  • 雪華懺悔録(宝野アリカ):2009年2月2日 - 2010年4月15日
  • 高円寺酔生夢死(佐藤竜雄[9]:2010年2月1日 - 2010年9月1日
  • G-ROOMS(水島精二[10]:2009年10月15日 - 2010年9月21日。連載終了後に『機動戦士ガンダム00』公式サイトへ移転。
  • 高世えり子の理系×ダイエット〜甘くない現実直視マンガ〜(高世えり子):2009年10月1日 - 2011年3月1日

読み切り

全て漫画作品。

  • ディアボロ(こうたろう):2010年8月2日
  • 山のアナタの宙(ソラ)遠ク…(曽我篤士):2010年10月1日
  • ふぃぎゅあ発育中!(小野ひろき):2010年11月29日
  • オーダーメイド ティリア():2010年12月28日

映像・音声

クレイアニメ「よむばんち」や、「部活少女ゆう」のラジオドラマ、「僕のショパン」のイメージ楽曲の一部などの視聴が可能になっていた。

脚注

  1. ^ YOMBAN | YOMBANとは#ビューア対応環境
  2. ^ [1]
  3. ^ これは連載終了している作品でも同じである。しかし「ミラクル☆トレイン」2作品と「スーパーな戦隊になるよ!」については配信を終了している。
  4. ^ YOMBAN|お知らせ#編集部より
  5. ^ YOMBAN|お知らせ#公開の形が変わる作品
  6. ^ 第1話:伊藤潤二、第2話:白鳥ハト、第3話:松本零士、第4話:寺島令子、第5話:都波みなと、第6話:倉持知子、第7話:御茶漬海苔、第8話:あいかわももこ、第9話:児嶋都、第10話:CANICO、第11話:小道迷子、第12話:紫垣まゆみ、第13話:村田順子、第14話:篠原千絵、第15話:浜口乃理子、第16話:くじらいいく子
  7. ^ 企画:プラネットエンターテイメント
  8. ^ a b 第1部完となっているが、第2部が開始されるかは不明。アークライトノベルス版後書きによると、もし執筆するとしても同世界観の別時代を描くことになるとしている。
  9. ^ TORNADO BASE』で連載していたものの続編。
  10. ^ 機動戦士ガンダム00MSをテーマに、毎回異なったメカデザイナーとの対談を配信。

関連項目

外部リンク


Webコミックゲッキン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 10:20 UTC 版)

「Webコミックゲッキン」の記事における「Webコミックゲッキン」の解説

2010年10月1日再度ののサイトリニューアル同時にサイト名バンダイビジュアルの子会社であるエモーション運営している携帯コミック配信サイト週2コミック! ゲッキン』に合わせて『Webコミックゲッキン』へ変更した掲載作品は『週2コミック! ゲッキン』と同期され、今までほぼ全作品完全無料配信だった体裁変更される事になる。そのため一部作品バックナンバー配信2010年9月30日を以て終了した2011年7月1日より運営規模大幅な縮小が行われ、更新日が毎月1日変更されると共に6月末から9月上旬にかけて多く連載作品打ち切られた。また、7月末には携帯コミック誌『週2コミック! ゲッキン』が終了し月曜日と金曜日更新する」ことが由来の「ゲッキン」という名称にその名残を残すのみとなった2012年9月3日を以て『Webコミックゲッキン』の更新終了し連載作品の内『英雄伝説 空の軌跡』のみバンダイビジュアル公式サイト内で連載継続されることになった

※この「Webコミックゲッキン」の解説は、「Webコミックゲッキン」の解説の一部です。
「Webコミックゲッキン」を含む「Webコミックゲッキン」の記事については、「Webコミックゲッキン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Webコミックゲッキン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Webコミックゲッキン」の関連用語

Webコミックゲッキンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Webコミックゲッキンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWebコミックゲッキン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのWebコミックゲッキン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS