Torch of Liberty
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/25 16:00 UTC 版)
「Torch of Liberty」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
KANA-BOON の シングル | ||||||||
初出アルバム『Honey & Darling』 | ||||||||
B面 |
センチネル マジックアワー | |||||||
リリース | ||||||||
規格 | マキシシングル | |||||||
ジャンル |
J-POP ロック | |||||||
レーベル | Ki/oon Music | |||||||
作詞・作曲 | 谷口鮪 | |||||||
チャート最高順位 | ||||||||
| ||||||||
KANA-BOON シングル 年表 | ||||||||
| ||||||||
|
「Torch of Liberty」(トーチ・オブ・リバティー)は、KANA-BOONのメジャー15枚目[注 1]のシングル。2020年11月25日にKi/oon Musicから発売された[1]。
概要
- 前作『スターマーカー』から約8ヶ月振りのリリース。
- CDは初回生産限定盤、通常盤、期間生産限定盤の3形態で発売。
- 表題曲「Torch of Liberty」は、MBS・TBS系テレビアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』の第2クールオープニングテーマである[2]。尚、ボーカルの谷口鮪は、同アニメのエンディングテーマであるPELICAN FANCLUBの「ディザイア」をプロデュースもしている[2]。
- 初回生産限定盤の特典DVDには、2020年7月26日に行われた自身初の無観客配信ライブ『KANA-BOONの“プレ”BEST LIVE』[3]のライブ映像を収録[1]。
- 期間生産限定盤の特典DVDには、前述アニメ『炎炎ノ消防隊』のノンクレジットオープニングムービーと表題曲のMusic Videoを収録。更に、同アニメの書き下ろしジャケットとなっており、デジパック仕様となっている[1]。
- 表題曲は、メロディアスで軽快なギターリフにシンセサウンドを織り交ぜた、アッパーで力強いロックチューン。炎をモチーフにアニメの世界観を描きながらも、失われつつある自由や抑圧された日常に対し「解放」というキーワードを掲げた、メッセージ性の強い楽曲となっている[2]。
収録曲
CD
- 全作詞・作曲:谷口鮪 編曲:KANA-BOON
この全楽曲は、谷口鮪がベースを弾いている
- Torch of Liberty
- MBS・TBS系テレビアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』第2クールオープニングテーマ
- センチネル
- マジックアワー
DVD(初回生産限定盤・期間生産限定盤)
初回生産限定盤
# | タイトル |
---|---|
1. | 「- Introduction -」 |
2. | 「ないものねだり」 |
3. | 「さくらのうた」 |
4. | 「ウォーリーヒーロー」 |
5. | 「フルドライブ」 |
6. | 「ディストラクションビートミュージック」 |
7. | 「シルエット」 |
8. | 「バトンロード」 |
9. | 「まっさら」 |
10. | 「スターマーカー」 |
11. | 「春を待って」 |
12. | 「- Conclusion -」 |
期間生産限定盤
# | タイトル |
---|---|
1. | 「『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』第2クール ノンクレジットオープニングムービー」 |
2. | 「「Torch of Liberty」Music Video」 |
脚注
注釈
- ^ シナリオアートとのスプリットシングル『talking/ナナヒツジ』を含めると16枚目。
出典
外部リンク
- 紹介ページ
- Torch of Liberty - KANA-BOON official site
- Torch of Liberty (通常盤) - Sony Music
- Torch of Liberty (初回生産限定盤) - Sony Music
- Torch of Liberty (期間生産限定盤) - Sony Music
「Torch of Liberty」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- Torch of Libertyのページへのリンク