トーマス・J・ワトソン研究所
(Thomas J. Watson Research Center から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/22 07:16 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2018年3月)
( |
トーマス・J・ワトソン研究所(トーマス・ジェイ・ワトソンけんきゅうじょ、Thomas J. Watson Research Center)は、IBMの研究部門の本部である。研究所の名称は、1915年から1971年までIBMを社長・CEOとして率いていた、トーマス・J ・ワトソン・シニアとその息子トーマス・J ・ワトソン・ジュニアの名前に因んだものである。
この研究所は二つの敷地に分かれて建っており、主要な研究所はニューヨーク市から北へ70kmほどに位置するニューヨーク州ヨークタウン・ハイツ(Yorktown Heights)にある。他はマサチューセッツ州ケンブリッジ(Cambridge)に位置している。
ここでの研究内容は、人工知能、物理学や半導体技術などコンピュータ・ハードウェアに関するもの、ビジネスモデルやコンサルティング、経営などサービス業に関する研究、プログラミング言語やセキュリティ、データ管理などといったソフトウェアに関連するもの、OSやサーバといったシステム関連の研究と、多岐にわたる。
トーマス・J・ワトソン研究所は1945年、ニューヨーク市にあるコロンビア大学のウォーレス・ジョン・エッカートの研究室にIBMが出資し、ワトソン科学計算研究所(Watson Scientific Computing Laboratory)としたのに始まる。この施設は1953年に拡張され、1957年にはヨークタウンハイツに本部を移転し、1961年にはEero Saarinenによる設計の新しい研究所が完成した。1945年以来の施設は1970年に閉鎖、後にこの建物はコロンビア大学に譲渡され、現在ではCasa Hispanica(ヒスパニックの家の意)とワトソン・ホールとして知られている。更に1984年にはホーソンにも施設が拡張された。
この研究所で働いた著名な研究者には、数学者のブノワ・マンデルブロ、グレゴリー・チャイティン、Shmuel Winograd、物理学者の江崎玲於奈、発明家のRobert Dennard、コンピューター学者のジョン・コック、Stuart Feldman 、Irene Greifらがいる。
施設
ヨークタウン・ハイツ
ヨークタウン・ハイツの研究所は私有地に建てられており、通常一般人は入ることができない。建物は巨大な三日月型をした三階建てのビルで、内部に40もの廊下をもつ。一階は三日月の先端部分が半地下室になっており、その先は職員向けの駐車場になっている。建物の正面入り口には巨大な突起物が突き出ており、入り口正面には来訪者向けの駐車場がある。ビルの内部には図書館の他、カフェテリアも設けられている。
ケンブリッジ
ケンブリッジの施設はかつてIBMのロータス・ソフトウェア開発部門が置かれていた施設を利用している。ここではXMLに関する技術などが研究されている。現在は、MIT と IBM Researchの共同研究所である MIT-IBM Watson AI Lab の拠点でもある。
ホーソン
ホーソンの施設はスカイライン・ドライブと呼ばれる産業地区に、いくつかの地元企業とともに入居している。ここの研究施設はミラーガラスと巨大な青い柱という外見上の大きな特徴があるため、容易に見分けることができる。ニューヨーク市から北に40kmの位置にあり、ヨークタウン・ハイツのそれと比べれば小規模な施設である。ここではソフトウェア及びサービス業に関する研究が行われており、化学や物理学、半導体技術の研究を中心とするヨークタウン・ハイツの施設とは研究内容に差が見られる。ビル内には図書館、カフェテリアに加えプレゼンテーション・センターも置かれている。このビルのデザインはMichael Harris Spectorによるもので、開館は1984年である。2020年現在において、ホーソンは閉鎖となっている。
関連項目
- IBM
- IBM東京基礎研究所 (TRL)
座標: 北緯41度12分36.7秒 西経73度48分10.8秒 / 北緯41.210194度 西経73.803000度
「Thomas J. Watson Research Center」の例文・使い方・用例・文例
- 私の名はジョン・ダグラスですので頭文字はJ. D.です
- フォーサイト家物語 《J. Galsworthy 作の小説》.
- J.C. バッハは音楽家の血統の家に生まれました.
- 不用心な読者を簡単に黙認に誘い込む−O.J.キャンプベル
- 事実と一致する仮説を一時的に受け入れること−J.W.クラッチ
- 人生というものは、楽しい講義であるべきである−J.J.チャップマン
- 重複するという危険から、私は元々の提案に戻ります。− J.b.コナント
- 才能を与えられた−J.L.ローズ
- 夏の行楽地...偉大な下見板張りと化粧漆喰のホテルに圧迫される−A.J.リープリング
- 学ぶのは賢明だ;創造することは神々しい‐J.G.サックス
- 彼女の服は地味で目立たなかった−J.G.カズンズ
- 6月のある日と同じくらい珍しい−J.R.ローウェル
- 疑いなく、彼の最も恐ろしい部分は鉄の鈎爪だった−J.M.Barrie
- 刑罰哲学からリハビリステーション哲学まで−J.B.コステーロ
- 社会秩序と繁栄、結合している政府の目的‐J.K.フェアバンク
- 民族的、文化的な結びつきによって影響を及ぼされる−J.F.ケネディ
- 儀式…彼らがよくオーリニエイション時代の書面での記録がない起源があったかもしれないほど古い−J.L.T.C.スペンス
- カリフォルニア州はO.J.シンプソンを起訴した
- あられや冷たい雨、あるいは他の何らかの自然災害との闘い − J.K.ハワード
- 一元論の学校は全国法則および国際法を統合全体と見なすだろう−J.S.ルーセック
- Thomas J. Watson Research Centerのページへのリンク