2-NI-とは? わかりやすく解説

2-NI-

(The fevers から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 15:51 UTC 版)

『2-NI-』
ゆずスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル セーニャ・アンド・カンパニー
プロデュース 蔦谷好位置 & ゆず
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン
  • 2011年2月度月間4位(オリコン)
  • 2011年度上半期19位(オリコン)
  • 2011年度年間39位(オリコン)
ゴールドディスク
  • プラチナ(日本レコード協会
  • ゆず アルバム 年表
    ゆずの素
    2010年
    2-NI-
    (2011年)
    YUZU YOU
    2012年
    『2-NI-』収録のシングル
    1. 桜会/マイライフ
      リリース: 2010年2月3日
    2. 慈愛への旅路
      リリース: 2010年8月25日
    3. from
      リリース: 2010年12月1日
    4. Hey和
      リリース: 2011年1月19日
    5. 第九のベンさん
      リリース: 2011年5月4日
    テンプレートを表示

    2-NI-』(に)は、ゆず通算10作目のオリジナルアルバム2011年2月16日発売。発売元はセーニャ・アンド・カンパニー

    解説

    前作『FURUSATO』から約1年4ヶ月振りのアルバム。初回盤はデジパック仕様+透明三方背ケース+60Pブックレットと「DOCUMENT FILMS 2-NI-の世界」を収録しているDVD付きとなっている(ちなみに通常盤もデジパック仕様となっている)。初回盤、通常盤の初回生産分にはツアーの舞台裏やライブ直後の二人に会える「YUZU ARENA TOUR 2011 2-NI- × FUTARI」のライブチケット付きスペシャルバックステージツアー応募ハガキが封入されている。アルバムのアートワークは現代美術家名和晃平が手掛けた。

    「2-NI-」というタイトルは、FURUSATOツアーが終わる少し前には思い浮かんでいた(『ゆずのオールナイトニッポンGOLD』より)。

    大抵アルバムを作るときは曲がいくつか出来てからテーマを考えていたが、今回の作品は初めに「2-NI-」というテーマがあり、そのテーマに合った曲を作っていった(ラジオより)。

    前作に続いて2作連続、通算10作目の1位を獲得。

    3月23日に収録曲の「第九のベンさん」がThe feversの名前でシングルカットされて発売する予定であったが、東日本大震災の影響で5月4日に延期となった。

    収録曲

    CD
    # タイトル 作詞 作曲 時間
    1. 「Overture 2-NI-」(編曲: 蔦谷好位置 & ゆず) - ゆず
    2. 「HAMO」(Strings: 弦一徹) 北川悠仁 北川悠仁
    3. 桜会(Album Version) 北川悠仁 北川悠仁
    4. from 岩沢厚治 岩沢厚治
    5. 「彼方」 北川悠仁 北川悠仁
    6. 「蜃気楼」 岩沢厚治 岩沢厚治
    7. 慈愛への旅路(Album Mix / Strings: 弦一徹) 北川悠仁 北川悠仁
    8. 「1か8」 岩沢厚治 岩沢厚治
    9. 「代官山リフレイン」 北川悠仁 北川悠仁
    10. 「Interlude 〜The fevers ある日の風景〜」    
    11. 第九のベンさん 大工の仁さん 大工の仁さん・岩さん
    12. マイライフ 岩沢厚治 岩沢厚治
    13. 「Interlude 〜影法師〜」    
    14. 「背中」 北川悠仁 北川悠仁
    15. Hey和(Album Version) 北川悠仁 北川悠仁
    合計時間:

    楽曲解説

    1. Overture 2-NI-
    2. HAMO
      イオン「HAPPY NEW ÆON SALE」CMソング
      ABCテレビガラスの地球を救えスペシャル ワンダーアース 〜地球はアートで満ちている〜』テーマソング
      NHK総合テレビめざせ!2020年のオリンピアン/パラリンピアン』テーマソング
      2月1日放送の『ゆずのオールナイトニッポンGOLD』で初オンエア。ラジオ内で「このアルバムの核となる曲」と話していた。「HAMO」というタイトルは「ハーモニー」から来ているとのこと。
      2015年からは北川がレギュラーMCとして出演する『めざせ!2020年のオリンピアン/パラリンピアン』のテーマソングとなっている。
      ミュージック・ビデオは京都で撮影された。
      後に「YUZU 20th Anniversary ALL TIME BEST ALBUM ゆずイロハ 1997-2017」に収録された。
    3. 桜会 (Album Version)
      30thシングル。アウトロがシングルとは異なり少し長くなっている。
      JR西日本山陽・九州新幹線直通1周年キャンペーン』CMソング(2012年
    4. from
      32ndシングル。
    5. 彼方
      今までとは違う、新しい作り方をした曲だという。次トラック「蜃気楼」と音が繋がっている。
      JR西日本『山陽・九州新幹線「みずほ」「さくら」観光篇』CMソング(2011年
    6. 蜃気楼
    7. 慈愛への旅路 (Album Mix)
      31stシングル。第2回横浜国際女子マラソンイメージソング
    8. 1か8
      読み方は「いちかばち」ではなく「いちかはち」。
    9. 代官山リフレイン
      もともとは「歩道橋」というタイトルだったが、岩沢に聞かせた際「これ、歩道橋じゃなくて代官山じゃね?」といわれこのタイトルにしたという。
      初回版のDVDにはこの曲のMVが収録されている。
    10. Interlude 〜The fevers ある日の風景〜
    11. 第九のベンさん
      TRICERATOPSが演奏とコーラスで参加している。
      5月4日にThe feversの名前でシングルカットされて発売。 
    12. マイライフ
      30thシングル。ダスキン企業タイアップソング
    13. Interlude 〜影法師〜
    14. 背中
    15. Hey和 (Album Version)
      33rdシングル。日本赤十字社"はたちの献血"キャンペーンソング。
      コーラスとパイプオルガンの音から始まる点がシングルとは異なる。シングル購入者限定ライブではこのアルバムバージョンが披露された。

    初回限定版DVD

    DOCUMENT FILMS 2-NI-の世界

    アルバムの制作風景やインタビューなどが収録されている。
    「HAMO」(録歌選 2-NI-のものと異なる)、「代官山リフレイン」、「Hey和 (Album Version)」のMVも見ることができる。

    参加ミュージシャン

    • 北川悠仁:Vocal, Acoustic Guitar, Tambourine
    • 岩沢厚治:Vocal, Acoustic Guitar, Harp

    Overture 2-NI-

    • ゆず:Acoustic Guitar Tracks
    • 蔦谷好位置:Programming, All Other Instruments

    HAMO

    • 蔦谷好位置:Programming, All Other Instruments
    • 松原“マツキチ”寛:Drums
    • 種子田健:Bass
    • 佐藤健治 (Be.):Electric Guitar
    • 弦一徹ストリングス:Strings
    • 高桑英世:Flute
    • 庄司知史:Oboe
    • 山根公男:Clarinet
    • 井上俊次:Fagotto
    • 南浩之:Horn

    桜会 (Album Version)

    • 蔦谷好位置:Programming, All Other Instruments
    • 松原“マツキチ”寛:Drums
    • 種子田健:Bass
    • 名越由貴夫:Electric Guitar
    • 弦一徹:Violin
    • 庄司知史:Oboe
    • 山本拓夫:Flute
    • 西村浩二:Trumpet
    • 北川悠仁:Gran Cassa
    • 岩沢厚治:Open Symbal

    from

    • 蔦谷好位置:Programming, All Other Instruments
    • Armin Takeshi Linzbichler:Drums
    • 林由恭:Bass
    • 佐藤健治 (Be.):Electric Guitar
    • 弦一徹:Violin
    • カメルーン真希:Viola
    • 森田香織:Cello

    彼方

    • 蔦谷好位置:Programming, All Other Instruments
    • 松原“マツキチ”寛:Drums
    • 種子田健:Bass
    • 佐藤健治 (Be.):Electric Guitar
    • 佐藤帆乃佳:Violin

    蜃気楼

    • 蔦谷好位置:Programming, All Other Instruments

    慈愛への旅路 (Album Mix)

    • 蔦谷好位置:Programming, All Other Instruments
    • 松原“マツキチ”寛:Drums
    • 種子田健:Bass
    • 名越由貴夫:Electric Guitar
    • 弦一徹ストリングス:Strings

    1か8

    • 蔦谷好位置:Programming, All Other Instruments
    • 佐々木貴之:Electric Guitar

    代官山リフレイン

    • 蔦谷好位置:Programming, All Other Instruments
    • 松原“マツキチ”寛:Drums
    • 種子田健:Bass
    • 田中義人:Electric Guitar
    • Be.:Additional Acoustic Guitar
    • 弦一徹:Violin
    • 豊田耕三:Irish Flute

    Interlude ~The fevers ある日の風景~

    • 出演:大工の仁さん, 大工の岩さん, 大工の唱さん (友情出演)
    • 脚本:北川亜門
    • 監督:The fevers

    第九のベンさん

    • 北川悠仁:Vocal, Acoustic Guitar, Tambourine, Chorus
    • 岩沢厚治:Vocal, Acoustic Guitar, Chorus
    • 和田唱:Electric Guitar, Chorus
    • 林幸治:Bass, Chorus
    • 吉田佳史:Drums, Chorus
    • 蔦谷好位置:Sound Adviser

    マイライフ

    • 蔦谷好位置:Programming, All Other Instruments
    • 松原“マツキチ”寛:Drums
    • 大神田智彦:Bass
    • 名越由貴夫:Electric Guitar

    Interlude ~影法師~

    • 蔦谷好位置:Programming, All Other Instruments
    • 森田香織, 岩永知樹:Cello
    • 川村幹子:Fagotto
    • 庄司知史:Oboe

    背中

    • 蔦谷好位置:Programming, All Other Instruments
    • 森田香織, 岩永知樹:Cello
    • 川村幹子:Fagotto
    • 庄司知史:Oboe

    Hey和 (Album Version)

    • 蔦谷好位置:Programming, All Other Instruments
    • 東京混成合唱団, 東京大学柏葉会合唱団:Chorus

    関連項目

    外部リンク





    固有名詞の分類


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「2-NI-」の関連用語


    2
    72% |||||

    3
    72% |||||

    4
    70% |||||


    6
    54% |||||

    7
    54% |||||

    8
    54% |||||

    9
    54% |||||

    10
    54% |||||

    2-NI-のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    2-NI-のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの2-NI- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS