two友
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/03 14:46 UTC 版)
「two友」 | |
---|---|
ゆずグレン の シングル | |
リリース | |
規格 |
デジタル・ダウンロード CDシングル |
ジャンル | J-POP |
レーベル | less than zero |
作詞・作曲 | ゆずグレン |
プロデュース | 寺岡呼人 |
チャート最高順位 | |
| |
『two友』(トゥーユー)は、ゆずとキマグレンのコラボレーション・音楽ユニット「ゆずグレン」のシングル。2009年5月13日発売。発売元は、キマグレン所属のレコード・レーベル、less than zero。
概要
- キマグレンとしては「天国の郵便ポスト」以来約2か月半、ゆずとしては1か月(擬似的に2か月連続)でのリリース。
- また、ゆずとしてのコラボレーションユニット参加でのシングルは、Golden Circleに参加したシングル「ミュージック」以来、1年10か月ぶりのコラボとなる。
- 「CDのみ(通常盤)」・「CD+DVD(初回盤)」の2形態でのリリースとなる。初回盤はDVD付で通常盤とジャケットが違う。
ゆずグレン
- ユニット名の由来はゆずとキマグレンのかばん語。
- 2008年夏、北川悠仁がキマグレンのライブイベントに遊びに行った際、キマグレンが偶然北川を見かけ、出身地(在住地)が同じ神奈川県同士(ゆずは横浜市出身、キマグレンは逗子市出身)という事で意気投合し、今回の共作、音楽ユニット誕生につながった。
- 京浜急行電鉄の羽田空港駅開業10周年記念企画「京急駅メロディ」(主要駅において電車到着の案内にその駅にゆかりのある楽曲を流す)において、上大岡駅でゆずの「夏色」、新逗子駅(当時)でキマグレンの「LIFE」が選ばれている。
- ゆずグレンの4人が会うのは滅多にない為、ゆずグレンとしては表立った活動はしていない。
- 2009年5月15日の『MUSIC STATION』(テレビ朝日)で同曲が初披露され、2009年5月17日放送の『MUSIC JAPAN』(NHK総合)にも出演し演奏した。
収録曲
CD
- two友
- 作詞・作曲:ゆずグレン/編曲:GIRA MUNDO
- ギャガ・コミュニケーションズ配給映画「鈍獣」主題歌
- two友(Remix Ver.)(「CDのみ(通常盤)」のみ収録)
- two友(Instrument)
DVD
- two友(ミュージック・ビデオクリップ)
- two友(メイキング映像)
演奏
- 北川悠仁:Vocal, Acoustic Guitar
- 岩沢厚治:Vocal, Acoustic Guitar
- KUREI:Vocal
- ISEKI:Vocal, Acoustic Guitar
- 弦一徹ストリングス:Strings
外部リンク
「Two 友」の例文・使い方・用例・文例
- 友達の1人が先週の土曜日に私に会いにきた
- 同じ羽の鳥は群れる;類は友を呼ぶ
- 彼女は友達についてコンサートに行った
- 彼のスキーの腕前は彼の友人みんなの称賛の的だった
- 彼女はよく友達を午後のお茶に招く
- 彼は友達のすべてを失った
- 私はよく一人旅をして途中で友達を作る
- 友達も連れて来てください
- 友好関係
- 私は彼らと友だちになろうとしたが,彼らはその気がなかった
- 友情ということはしばらくおくとして
- 少年は,子猫にえさをやるよう友達に頼んだ
- 友好的な雰囲気
- の友となる
- 彼には友達がいない.おまけに金もない
- 友達のスーツの方がかっこよかったのでうらやましかった
- 何人か新しい友達ができれば,もっと楽しくなるよ
- 羽の色の同じ鳥は群れを成す;類は友を呼ぶ
- その女の子は友だちにパンを一口味見させてやった
- 私はいい友達に恵まれている
固有名詞の分類
- Two友のページへのリンク