桜会/マイライフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桜会/マイライフの意味・解説 

桜会/マイライフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/16 21:21 UTC 版)

桜会/マイライフ
ゆずシングル
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル セーニャ・アンド・カンパニー
プロデュース 蔦谷好位置 & ゆず
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間2位(オリコン
  • デイリー1位 (オリコン)
  • 2010年2月度月間6位(オリコン)
  • 2010年度上半期34位(オリコン)
  • 2010年度年間91位(オリコン)
ゆず シングル 年表

(2009年)
桜会/マイライフ
(2010年)
慈愛への旅路
(2010年)
2-NI- 収録曲
HAMO
(2)
桜会
(Album Version)
(3)
from
(4)
第九のベンさん
(11)
マイライフ
(12)
Interlude
〜影法師〜
(13)
YUZU YOU [2006-2011] 収録曲

(1)
桜会
(2)
逢いたい
(3)
テンプレートを表示

桜会/マイライフ」(さくらえ/マイライフ)は、ゆずの通算30枚目のシングル2010年2月3日セーニャ・アンド・カンパニーから発売された。

概要

ゆずの2010年シングル第一弾。PV集『録歌選 虹』と同時発売となる。

超特急/陽はまた昇る」以来4年3か月振り5枚目の両A面シングル(複数A面シングルでは6枚目)となった。

初動はわずかに5万枚を割ったが、週間ランキングで、初登場2位を記録した。

収録曲

  1. 桜会 (4:30)
    • 作詞・作曲: 北川悠仁、編曲:蔦谷好位置・ゆず
    • 桜の下で会うという意味から桜会とつけられた。なお「桜会」という言葉は当て字ではなく実在する言葉である。(2009年12月29日『オールナイトニッポンGOLD』より)
    • PVは八ヶ岳付近で撮影。この曲のテーマの無国籍に合わせて、民族楽器をフィーチャーしている。
    • 発売から2年後の2012年には、JR西日本山陽・九州新幹線直通1周年キャンペーン』CMソングとして使用されている。
  2. マイライフ (4:16)
    • 作詞・作曲: 岩沢厚治
    • ダスキンCMソング
    • 最初はバラード路線だったが、ロックなどさまざまなジャンルを追加していった。(2010年1月12日『ゆずのオールナイトニッポンGOLD』より)
    • 発売当初はMVがなかったがFURUSATOツアーで披露した際の映像がMVとして公開された。

演奏


桜会


マイライフ

テレビ出演

虹 -デモVer.-2009/01/20 SAKURA STUDIO Rec

虹 -デモVer.-2009/01/20 SAKURA STUDIO Rec
ゆず楽曲
リリース2010年2月3日
規格デジタル・ダウンロード
録音2009年
ジャンルJ-POP
レーベルセーニャ・アンド・カンパニー

虹 -デモVer.-2009/01/20 SAKURA STUDIO Rec」(にじ・デモバージョン)はゆずの楽曲である。「桜会/マイライフ」発売時に「桜会/マイライフ」CDを持った写真をメールで送ると、「」のデモ音源「虹‐デモバージョン-2009/01/20 SAKURA STUDIO Rec」がダウンロードできるキャンペーンを実施した。また、FURUSATOツアーの追加公演会場で「桜会/マイライフ」などのCDを買うと先着500名にこのダウンロード音源の入ったピクチャーレーベルCDがプレゼントされた。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桜会/マイライフ」の関連用語

桜会/マイライフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桜会/マイライフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桜会/マイライフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS