The Upsettersとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Upsettersの意味・解説 

アップセッターズ

(The Upsetters から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/30 19:04 UTC 版)

ジ・アップセッターズ
別名 Upsyndicates
Upsetter Pilgrims
Third And Fourth Generation
Upsetting Upsetters
Mighty Upsetters
Black Ark Players
出身地 ジャマイカ
ジャンル レゲエ
活動期間 1968年 - 1986年
レーベル ジ・アップセッター
共同作業者 リー・ペリー
メンバー 本文参照

ジ・アップセッターズ (The Upsetters) はジャマイカレゲエバンド。1968年から1986年まで、リー・ペリー (Lee Perry) のハウスバンドとして活躍し、数多くのアーティストと演奏をした。バンド名はリー・ペリーのアルバム、「ジ・オリジナル・アップセッター」(The Original Upsetter) に由来する。

バンドの変遷

第1期

1968年、「the Upsetter」レーベルを立ち上げたリー・ペリーのスタジオバンドとして結成された。その時の主要なメンバーは以下の通り。

  • キーボード Gladdy Anderson、Winston Wright
  • ベース Jackie Jackson
  • ドラムス Hugh Malcom、Lloyd "Tin Legs" Adams

このメンバーのラインナップは、「グラディズ・オールスターズ (Gladdy's All-Stars)」としても知られている。彼らは「マン・フロム・MI5 (Man from MI5)」、「リターン・オブ・ジャンゴ (Return of Django)」、「ライブ・インジェクション (Live Injection)」 などの曲を リー・ペリーと共に録音している。 1969年秋には、「リターン・オブ・ジャンゴ (Return of Django)」がイギリスでヒットしている。

第2期

1969年、リー・ペリーはヨーロッパツアーに出る際に、第1期メンバー達はみな都合がつかなかった。その代わりに、バニー・リーと共にセッションの仕事をしていた「ザ・ヒッピーボーイズ (The Hippy Boys)」と呼ばれる若いバンドが、ジ・アップセッターズとして帯同した。この時の主要なメンバーは以下の通り。

ヨーロッパツアーの後も、リー・ペリーはジ・アップセッターズや、ザ・ウェイラーズボブ・マーリーピーター・トッシュバニー・ウェイラーによるトリオ)らと密接に仕事をした。1971年に金銭トラブルから、リー・ペリーと彼らの関係が決裂。バレット兄弟の名前で知られるアストン・バレットとカールトン・バレットはウェイラーズに移り、その後はボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズとして活動する。

第3期 ブラック・アーク時代

1974年から1979年まで、リー・ペリーが、スタジオブラック・アークで仕事をした期間は、アップセッターズのメンバーは以下の主要なメンバーにほぼ固定される。

クレジットに見られるバンドの別名

  • Upsyndicates
  • Upsetter Pilgrims
  • Third And Fourth Generation
  • Upsetting Upsetters
  • Mighty Upsetters
  • Black Ark Players

参加したプレイヤー

もともとハウスバンドという性質上、アップセッターズには以下のさまざまなミュージシャンが参加している。

ベース

アストン・バレット、Jackie Jackson、ボリス・ガーディナー (Boris Gardiner)、Radcliffe Bryan、ロビー・シェイクスピア、Spike

ドラムス

カールトン・バレット、Lloyd "Tin Leg" Adams、Lloyd Knibb、Mikey Richards、スライ・ダンバー、Benbow Creary、Winston Grennan、Hugh Malcolm、Peng

キーボード

Glen Adams、Winston Wright、アンセル・コリンズ、Gladstone Anderson、Keith Stirling、Theophilus Beckford、Robbie Lyn、オーガスタス・パブロ、Mark Downie、Russ Cummings

ギター

Alva Lewis、Hux Brown、アール・チナ・スミス、Ron Williams、アーネスト・ラングリン、Willie Lindo、Michael Chung、Robert Johnson、Geoffrey Chung、Mark Downie、Tarlok Mann

サックス

Val Bennett、トミー・マクック、リチャード・ホール (Richard "Dirty Harry" Hall)、Glen DaCosta、Lloyd Clarke

ホーン

ヴィン・ゴードン (Vin Gordon)、Ron Wilson、Bobby Ellis、David Madden、Egbert Evans、Trevor Jones

ボーカル

リー・ペリーデイヴ・バーカー、Leo Graham、マックス・ロメオ (Max Romeo)、Jah Lion

ディスコグラフィー

アルバム
コンピレーション・アルバム
  • All The Hits (1994) [Lee Perry And The Upsetters]
関連アルバム

関連項目


「The Upsetters」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Upsettersのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Upsettersのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアップセッターズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS