The Truth About Charlieとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Truth About Charlieの意味・解説 

シャレード (2002年の映画)

(The Truth About Charlie から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 13:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シャレード
The Truth About Charlie
監督 ジョナサン・デミ
脚本 ジョナサン・デミ
スティーヴ・シュミット
ピーター・ジョシュア
ジェシカ・ベンディンガー
原作 ピーター・ストーン脚本による映画『シャレード
製作 ジョナサン・デミ
ピーター・サラフ
エドワード・サクソン
製作総指揮 イロナ・ハーツバーグ
出演者 マーク・ウォールバーグ
タンディ・ニュートン
ティム・ロビンス
音楽 レイチェル・ポートマン
主題歌 シャルル・アズナヴール(Quand tu m'aime)
アンナ・カリーナ(Charade d'amour)
ラシッド・タハ(Garab)
撮影 タク・フジモト
編集 キャロル・リトルトン
製作会社 Clinica Estetico
配給 ユニバーサル
公開 2002年10月25日
劇場未公開
上映時間 104分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
興行収入 $7,093,284[1]
テンプレートを表示

シャレード』(The Truth About Charlie)は、2002年アメリカ映画

概要

この映画は1963年の『シャレード』(主演:ケーリー・グラントオードリー・ヘプバーン)のリメイクであるが、フランソワ・トリュフォーの『ピアニストを撃て』のオマージュ要素もあり、後者に出演したシャルル・アズナヴールが"Quand tu m'aimes"の英語版この映画のために歌う場面で登場した(なお、サントラはフランス語のオリジナル版を収録し、英語版はこの映画の中でのみ聴けるのもファン泣かせ)。日本では東京国際ファンタスティック映画祭で特別上映された後、DVDスルーとなった。

制作・監督はジョナサン・デミ。脚本はデミとピーター・ジョシュアことピーター・ストーン。なお、ピーター・ジョシュアという名前は1963年版『シャレード』で、ケーリー・グラントが演じた役名であり、 マーク・ウォールバーグの演じた役名がジョシュア・ピーターズ(Joshua Peters)となっている。

スコア音楽はレイチェル・ポートマンが担当しているが、アンジェリーク・キジョ、ハレドマヌ・チャオ、エンド・クレジットに炸裂するラシッド・タハの「Garab」など劇中はフランスで人気のアーティストの楽曲が多数使用され、デミの音楽センスが発揮されている。撮影はパリで行われ、多くのフランス人俳優も採用された。劇中で歌を披露するアズナヴールはもとより、マガリ・ノエル、ピーター・ブルックの舞台で活躍したソティギ・クヤテ、アラン・レネ作品の常連フランソワーズ・ベルタン、映画監督のアニエス・ヴァルダらが顔をみせ、アンナ・カリーナはジャック・リヴェットの『パリでかくれんぼ』を彷彿させるクラブ歌手・カリーナとしてセルジュ・ゲンズブールの歌を唄い、カリーナのファン役でフィリップ・カトリーヌも登場。おもちゃ屋の主人は同じく『パリでかくれんぼ』にも出演したウィルフレッド・ブナイシュである。なお、カリーナはスコア担当のレイチェル・ポートマンと共作で新曲「Charade d'amour」を描き下ろした。なおヘンリー・マンシーニジョニー・マーサーによるオリジナル映画の有名なテーマ曲「シャレード」はBuzz Kilmanの歌で使われた。ちなみに同じロケ地なども登場するが、『サムシング・ワイルド』『愛されちゃって、マフィア』などに近いデミ色の強いマニアックな作りとなっているため、オリジナル映画のように幅広い層に向けた作品とはなっていない。

あらすじ

キャスト

以下登場順(主な出演者)

  • 陸軍少佐:オルガ・セリュキック
  • 電車の女性:フランソワーズ・ベルタン
  • シルヴィア:サキーナ・ジャフリー
  • ミステリアスな黒衣の女性:マガリ・ノエル
  • イポリットの未亡人:アニエス・ヴァルダ
  • アズナヴール・ファンの受付:オリヴィエ・ブロシュ
  • おもちゃ屋店主:ウィルフレッド・ブナイシュ
  • カリーナのファン:フィリップ・カトリーヌ
  • サイアン・スーパ・クルー:フェニスキ、リーロイ・ケシア、サー・サミュエル、スライ・ザ・ミック・ブッダ、スペクタ、ヴィスロー、
  • カフェの調理人:フィリップ・デュケーヌ
  • ビストロの歌手:ピエール・キャレ
  • ディーラープロフェート」:ソティギ・クヤテ
  • ホスキンズ夫人(刑務所の配膳係):ポーラ・ムーア
  • 精霊の声:ナターシャ・アトラス
DVD日本語吹き替え声優

サウンドトラック

  1. De Phazz - "Jim the Jinn"
  2. ラシッド・タハ - "Garab"
  3. Jean Marc Miro - "La voix du vaurien"
  4. アンジェリーク・キジョー - "Les Enfants Perdus"
  5. The Soft Boys - "Mr. Kennedy"
  6. Transglobal Underground - "This Is The Army Of Forgotten Souls"
  7. ハレド - "Ragda"
  8. スパークルホース - "It's A Wonderful Life"
  9. Gotan Project - "Epoca"
  10. マヌ・チャオ - "Mentira"
  11. エイジアン・ダブ・ファウンデーション - "Fortress Europe"
  12. ラサ・デ・セラ - "De cara a la pared"
  13. The Feelies - "Slow Down"
  14. アンナ・カリーナ - "Sous le Soleil exactement"
  15. Backward Dog - "Hey Natty (Day Monsters)"
  16. テッド・デミ - "Bigga Man"
  17. レイチェル・ポートマン - "Truthful Moods"
  18. シャルル・アズナヴール - "Quand tu m'aimes"

DVD

元の作品がパブリックドメインだったため、リメイク版の北米版DVDには映像特典としてリメイク元の映画も添加された。日本では、本作のみでDVDスルーとなった。

出典

関連項目

外部リンク


「The Truth About Charlie」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Truth About Charlieのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Truth About Charlieのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャレード (2002年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS