THE 二枚目
(The Nimaime から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/19 19:22 UTC 版)
『THE 二枚目』 | ||||
---|---|---|---|---|
メロン記念日 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | zetima | |||
プロデュース | つんく♂ | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
メロン記念日 アルバム 年表 | ||||
|
||||
EANコード | ||||
JAN 4942463534226 | ||||
『THE 二枚目』収録のシングル | ||||
|
『THE 二枚目』(ザ・にまいめ)は、メロン記念日の2枚目のオリジナル・アルバム。2004年12月1日にzetimaから発売された。
概要
1年9か月ぶりのアルバムであり、当時活動休止中だったシャ乱Qのメンバーを中心に制作された。
シングル表題曲5曲と本作用の書き下ろし楽曲7曲の全12曲で構成されている。
収録曲
- シャンパンの恋
- 涙の太陽
- 作詞:湯川れい子 作曲:中島安敏 編曲:鈴木Daichi秀行
- エミー・ジャクソンの楽曲のカバー。
- 刹那さ Ranking
- チャンス of LOVE
- 作詞・作曲:つんく 編曲:鈴木Daichi秀行
- キライ、スキ スキ スキ ホント、ウソ ウソ ウソ
- かわいい彼
- 作詞・作曲:つんく 編曲:守尾崇
- レモンタルト
- 作詞・作曲:今井千尋 編曲:鈴木俊介
- MI DA RA 摩天楼
- 作詞・作曲:つんく 編曲:高橋諭一
- 愛してはいけない…
- ラストシーン
- 作詞:まこと 作曲:はたけ 編曲:K-Muto
- 努力・系・美人
- THE 二枚目〜ON MY WAY〜
- 作詞:まこと・つんく 作曲:たいせー 編曲:小西貴雄
参加ミュージシャン
刹那さ Ranking
キライ、スキ スキ スキ ホント、ウソ ウソ ウソ
- プログラミング:矢野博康
- ギター:奥田健介
- コーラス:メロン記念日
レモンタルト
- プログラミング&ギター:鈴木俊介
- ドラム&パーカッション:GENTA
- コーラス:メロン記念日
愛してはいけない…
- プログラミング:K-Muto
- ギター:石成正人
- コーラス:メロン記念日
ラストシーン
- プログラミング:K-Muto
- ギター:石成正人
- コーラス:牧穂エミ
努力・系・美人
- プログラミング:矢野博康
- ギター:奥田謙介
- コーラス:メロン記念日
THE 二枚目〜ON MY WAY〜
- プログラミング:小西貴雄
- ギター:朝井泰生
- コーラス:メロン記念日・牧穂エミ
カバー
かわいい彼
脚注
外部リンク
「The Nimaime」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
- The Nimaimeのページへのリンク