The Hey Songとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Hey Songの意味・解説 

The Hey Song

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 07:24 UTC 版)

The Hey Song(ザヘイソング)
出身地 日本 愛知県名古屋市
ジャンル
活動期間 2014年 -
レーベル ビクターエンタテインメント
2019年-2023年
事務所 やまねこレコード
2019年- )
公式サイト The Hey Song
メンバー
  • 落合"キット"慶太
  • 古池友也
旧メンバー 芝田育代
テンプレートを表示

The Hey Song(ザ ヘイ ソング)は、ベーシスト/作曲家落合"キット"慶太ギタリスト古池友也による日本インストゥルメンタルバンド。

メンバー

Bass:落合"キット"慶太
  • 1985年4月2日生まれ A型。
  • 愛知県小牧市出身(埼玉県入間郡出生)。
  • ベースの他アップライトベース、ギター、キーボード、プログラミング担当。
  • 名古屋のライブハウスJAMMIN'の店長。Ibanezアーティスト。
  • レコーディング/ミックスやジャケット/アーティスト写真のイラストデザインも担当することがある。
  • 過去にADAM atSiM等のサポート、伊地知潔&ADAM atによるジャムセッションバンドのベースも務める。
  • FM AICHI「J@MMIット!!」パーソナリティ(2018/4-2021/3)。
  • SBSラジオ「ADAM atの詞がないラジオ」(2018/10-2025/3)にてADAM atと共にパーソナリティを担当、不定期で出演。
  • カメラが趣味。
Guitar:古池友也(2018年〜サポート、2023年7月〜正式メンバー)
  • 1978年9月12日生まれ。
  • 愛知県蒲郡市出身。
  • 元sozoro座mode。
  • 過去にADAM at、ユッコ・ミラー、ナツノコエ等のサポートを務める。
  • 登山、バイク、カメラが趣味。

元メンバー

Piano:芝田育代(2014年-サポート、2018年-2022年3月正式メンバー)
  • 1991年2月13日生まれ。
  • 愛知県名古屋市出身。
  • ピアノの他にエレクトリックピアノ、オルガン、シンセサイザーも演奏。IKUとしてソロ活動。

主なサポートメンバー

  • Piano:伊藤誠人(いとまとあやこ、palitextdestroy)
  • Drums:荒木春佳

主な旧サポートメンバー

  • Piano:ADAM at、モリシタマミ
  • Drums:鈴村アキヒデ(AVOCAD BOYS)、伊藤隆郎(TRI4TH)、齋藤洋平(ex.JABBERLOOP)、Yuki Tabo(EASTOKLAB)、戸谷太一、伊藤圭祐、片桐伸和(Stance Tongue)*レコーディングのみ参加
  • Guitar:橋本孝太、潮谷領二(folt)、木野 貴瑛、Yusaku

ライブでのゲスト参加

来歴

  • 2014年 年末に一度限りの企画物として初ライブ。
  • 2015年 落合"キット"慶太のソロプロジェクトとして本格的に活動開始。
  • 2016年 会場限定デモCD「vital」発売。1,000枚以上が早々に完売。
  • 2017年 自主1stデジタルシングル「morning view」リリース。iTunes Storeジャズチャート1位獲得。
  • 2018年 芝田育代が正式加入。
  • 2019年 ビクターエンタテインメントよりメジャー・デビュー
    • V.A.TOWER RECORDS PRESENTS『SCENES』Victor Jazz Nation参加。
    • 1stミニアルバム「seed」をタワーレコード限定でリリース。TOWER RECORDS JAZZチャートデイリー1位・ウィークリー2位獲得、iTunes Store JAZZアルバムチャート1位獲得。Apple Music、マクドナルド店内BGMの公式プレイリストに選曲される。
    • 「seed Release Tour」2019/9/7〜12/26
      • 豊橋club KNOT
        • 共演 sozoro座mode / jam da bomb
      • 川口SHOCK ON
      • 竹原酒蔵交流館
        • 共演 ADAM at / sozoro座mode
      • 渋谷LOFT HEAVEN
        • 共演 Ryu Matsuyama / Gecko&Tokage Parade
      • 鯖江惣-so-
      • 心斎橋Music Club JANUS
        • 共演 colspan / Gecko&Tokage Parade / Groove Travelers
      • 名古屋JAMMIN'
      • 浜松G-SIDE
        • 共演 Keishi Tanaka / DJ ADAM at
        • 台風のため延期となり裏ファイナルとなった
  • 2020年 J-BOX Entertainmentより韓国デビュー。
    • 2ndミニアルバム「New Horizon」をタワーレコード限定でリリース。各チャート上位を獲得。同社より上半期JAZZのマストアイテムとして評される。新型コロナウイルスの影響で発売日が変更となった。
    • 「NEW HORIZON RELEASE TOUR」2020/9/27〜10/25
      • 心斎橋Music Club JANUS
        • 共演 sozoro座mode / shule And christmas
      • 下北沢SHELTER
        • 共演 ENTHRALLS
        • ゲストギター 橋本孝太
      • 浜松G-SIDE(SOLDOUT)
        • ワンマン
      • 名古屋JAMMIN'(SOLDOUT)
        • ワンマン
        • ゲストVJ:TADASHI HOSHINO
        • TOUR FINAL
  • 2022年
    • 3月27日 「IMAIKE GO NOW 2022」をもって芝田育代脱退。
    • 8月15日 2ndデジタルシングル「Sunflower」リリース。ドミ&JD、SOIL&"PIMP"SESSIONSに続いてiTunesStore JAZZチャート3位獲得。
  • 2023年
    • 7月1日 古池友也が正式加入。
    • 7月31日 ZIP-FM30周年夏のテーマソングを担当。kisaを迎え初のボーカルfeaturing曲となる。ZIP-FMよりリリース。

過去の主な出演歴

  • テレビ愛知主催
    • 「WORLD BEER SUMMIT2016 ・ 2017」
  • ZIP-FM主催
    • 「SAKAE S-PRING 2023・2024」
    • 「篠島フェス2017・2018・2019」
    • 「ZIP SPRING SQUARE」
    • 「GREEN and GOLD 2022」
  • 東海テレビ主催
    • 「東海テレビ感謝祭2016・2017」
  • 東海ラジオ公開収録ライブ「ウタアカリ」
  • YOKOYURE主催
    • 「GROOVYROOMS2018」
  • ADAM at主催
    • 「INST-ALL FESTIVAL2018・2019・2022・2023」
  • 「KARIYA JAZZY JAM2016・2019」
  • 「IMAIKE GO NOW 2019・2022・2025」
  • 「ベルギービールウィークエンド2018・2019・2022・2023」

脚注

出典

外部リンク


「The Hey Song」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Hey Songのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Hey Songのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのThe Hey Song (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS