T-SQUARE 35th Anniversary THE BOX 2013
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 07:47 UTC 版)
『T-SQUARE 35th Anniversary THE BOX 2013』 | ||||
---|---|---|---|---|
T-SQUARE の ボックス・セット | ||||
リリース | ||||
ジャンル | フュージョン | |||
レーベル | Village Records | |||
プロデュース | T-SQUARE 青木幹夫 |
|||
T-SQUARE アルバム 年表 | ||||
|
『T-SQUARE 35th Anniversary THE BOX 2013』(ティー・スクェア サーティーフィフス・アニバーサリー ザ・ボックス2013)はT-SQUAREのボックス・セット。2013年9月21日にヴィレッジ・レコードから発売。完全生産限定盤。
解説
T-SQUAREデビュー35周年を記念して発売された作品。
デビュー・アルバム『Lucky Summer Lady』から『虹曲 〜T-SQUARE plays T & THE SQUARE SPECIAL〜』までのオリジナル・アルバムと企画盤、セルフカバー、ライブ・アルバムを網羅したCD54枚組&初映像商品化DVD1枚のセットになっている[1][2]。
収録アルバムは全曲、ロンドンのメトロポリス・スタジオでリマスタリングされている。マスタリングはメトロポリス・マスタリングを代表するエンジニアの1人であるMazen Muradが手がけた。彼は2009年の『DISCOVERIES』からT-SQUAREのアルバムに携わっている[1]。
ブルースペックCD2仕様。レーベルは30周年の時に発売された『THE BOX』と同じくそれぞれのアルバムのジャケットをモチーフにしたピクチャーレーベルが使用されている[2]。
DVDは、1988年に放送された全米ツアーとロサンゼルスロキシー・シアターでの公演に密着したドキュメンタリー番組を再編集した『THE SQUARE ALL OVER AMERICA』が収録されている。
収録アルバム
- DISC 1:『Lucky Summer Lady』
- DISC 2:『Midnight Lover』
- DISC 3:『Make Me A Star』
- DISC 4:『Rockoon』
- DISC 5:『MAGIC』
- DISC 6:『脚線美の誘惑』
- DISC 7:『うち水にRainbow』
- DISC 8:『ADVENTURES』
- DISC 9:『Stars and the Moon』
- DISC 10:『R・E・S・O・R・T』
- DISC 11:『THE SQUARE LIVE』
- DISC 12:『S・P・O・R・T・S』
- DISC 13:『TRUTH』
- DISC 14:『YES,NO.』
- DISC 15:『WAVE』
- DISC 16:『NATURAL』
- DISC 17:『T-SQUARE LIVE featuring F-1 GRAND PRIX THEME』
- DISC 18:『NEW-S』
- DISC 19:『Refreshest』
- DISC 20:『IMPRESSIVE』
- DISC 21:『CLASSICS』
- DISC 22:『HUMAN』
- DISC 23:『HARMONY』
- DISC 24:『夏の惑星』
- DISC 25:『SOLITUDE』
- DISC 26:『宝島』
- DISC 27:『Welcome to the Rose Garden』
- DISC 28:『Miss You In New York』
- DISC 29:『B.C. A.D.(Before Christ&Anno Domini)』
- DISC 30:『BLUE IN RED』
- DISC 31:『GRAVITY』
- DISC 32:『SWEET & GENTLE』
- DISC 33:『T-SQUARE』
- DISC 34:『FRIENDSHIP』
- DISC 35-36:『MOMENT 〜MEMORIAL LIVE at CHIKEN GEORGE〜』
- DISC 37:『BRASIL』
- DISC 38:『TRUTH 21century』
- DISC 39:『New Road, Old Way』
- DISC 40:『Vocal2』
- DISC 41:『SPIRITS』
- DISC 42:『T comes back』
- DISC 43:『GROOVE GLOBE』
- DISC 44:『PASSION FLOWER』
- DISC 45:『BLOOD MUSIC』
- DISC 46:『33(Thirty-Three)』
- DISC 47:『WONDERFUL DAYS』
- DISC 48:『DISCOVERIES』
- DISC 49:『時間旅行』
- DISC 50:『宝曲 〜T-SQUARE plays THE SQUARE〜』
- DISC 51:『NINE STORIES』
- DISC 52:『夢曲 〜T-SQUARE plays THE SQUARE〜』
- DISC 53:『WINGS』
- DISC 54:『虹曲 〜T-SQUARE plays T & THE SQUARE SPECIAL〜』
- DISC 55:特典映像DVD
制作クレジット
Produced by T-SQUARE and Mikio Aoki |
Mastered by Mazen Murad at Metropolis Mastering Studio |
Mastering Coordinator : Hitoshi Yoshioka (Metropolis Music London Ltd.) |
Master Check Engineer : Hirofumi Katada (Sony Music Studios Tokyo) |
Master Check Coordinator : Kaori Akagi (Sony Music Studios Tokyo) |
Art Direction and Design : Hideki Yamasaki (Stove) |
Illustration : Takehiro Fukuda |
Village Music |
Label Producer : Mikio Aoki (Sony Music Artists Inc.) |
A&R & Planning : Norihiko Matsui (Sony Music Artists Inc.) |
Label Desk : Hisae Seki (Sony Music Artists Inc.) |
Artist Management : |
|
Product Coordination : Takanori Mochizuki (Sony Music Communications Inc.) |
Sales Promotion : Shinichiro Mori (Sony Music Distribution (Japan) Inc.) |
Executive Producers : |
|
DVDスタッフ |
Producers : |
|
DVD Authoring Studio : Sony Music Studios Tokyo |
脚注・出典
- ^ a b “T-SQUARE 35th Anniversary THE BOX 2013【完全生産限定盤】”. Sony Music Shop. ソニー・ミュージックエンタテインメント. 2021年4月29日閲覧。
- ^ a b “Tスクェア 35周年記念限定BOX”. HMV&BOOKS online. ローソンエンタテインメント. 2021年4月29日閲覧。
外部リンク
「T-SQUARE 35th Anniversary THE BOX 2013」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- 富士山は2013年に世界遺産として登録されました。
- 2013年3月における日本銀行のマネタリーベースは約20億円だった。
- 日本の2013年問題とは、2013年4月2日以降に60歳になる定年退職者であるか無職の男性が、年金受給資格の段階的引き上げの結果、一定期間定収入がなくなることを意味する。
- その新会社の製造事業は、2013年5月20日より開始いたします。
- この放送は2013年5月からスタートします。
- この契約書は2013年1月1日より有効となる。
- 私は2013年3月3日に日本へ出発します。
- 2013年以降も
- T-SQUARE_35th_Anniversary_THE_BOX_2013のページへのリンク