Smalltalkの変遷とは? わかりやすく解説

Smalltalkの変遷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 03:18 UTC 版)

Smalltalk」の記事における「Smalltalkの変遷」の解説

この節はを元に執筆されている。 名称備考Smalltalk-71 最初にSmalltalkの名前を冠した言語だが、文法など一部仕様定められただけで実装はされていない。 Smalltalk-72 メッセージング機構により最初に動作したSmalltalk初期GUIタートルグラフィックス表現されウインドウメニューなど原始的な構成で、言語仕様的にもクラス関数であったり、メソッド定義がリーダーマクロ(あるいは簡易パーサー記述)のようであったりと、現在のSmalltalkとは異なる点が多い。 Smalltalk-74 Smalltalk-72に対し処理系高速化GUI整備オブジェクト指向仮想メモリ (OOZE) を導入したバージョン。 Smalltalk-76 現在のメッセージ式に近い文法(特にキーワードメッセージ式)を取り入れたSmalltalkメタクラス第一級オブジェクトとしてのブロックなどはまだない。 Smalltalk-78 Smalltalk-76を、可搬式試作機「NoteTaker」で動作するよう8086向けにBitBlt等を再構築し、小さく整理したバージョン。 Smalltalk-80 現在に知られる仕様となったSmalltalk。 ObjectWorks Smalltalk-80を一般に普及させるために開発・販売されたSmalltalk。 VisualWorks ObjectWorksを引き継ぎ開発されSmalltalk。Smalltak直系の子孫で現代に至るSmalltalkの中で本家と言える存在である。 Apple Smalltalk Smalltalk-80 v1リリース前バージョン)を元にXEROX社に許諾および指導受けてApple開発したSmalltalk同時期にDECテクトロニクスヒューレット・パッカードでも同様の試みなされている。 Squeak Apple移籍したアラン・ケイダン・インガルスらによってApple Smalltalk元に開発された。Smalltalk設計者により開発されており、いわば分家と言える存在である。 Pharo Squeakから派生した実装大胆実験的な機能追加試みが多いが、2017年現在精力的かつ活発に開発進められているSmalltalk処理系のひとつ。

※この「Smalltalkの変遷」の解説は、「Smalltalk」の解説の一部です。
「Smalltalkの変遷」を含む「Smalltalk」の記事については、「Smalltalk」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Smalltalkの変遷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からSmalltalkの変遷を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からSmalltalkの変遷を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からSmalltalkの変遷 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Smalltalkの変遷」の関連用語

1
2% |||||

Smalltalkの変遷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Smalltalkの変遷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSmalltalk (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS