ティンカー・ベルと輝く羽の秘密
(Secret of the Wings から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/24 06:32 UTC 版)

ティンカー・ベルと輝く羽の秘密 | |
---|---|
Secret of the Wings | |
監督 | ペギー・ホルムズ ボブス・ギャナウェイ |
脚本 | ペギー・ホルムズ ボブス・ギャナウェイ 他 |
製作総指揮 | ジョン・ラセター |
出演者 | メイ・ホイットマン ルーシー・ヘイル ジョディ・ベンソン |
音楽 | ジョエル・マクニーリー |
上映時間 | 75分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 英語 |
前作 | ピクシー・ホロウ・ゲームズ 妖精たちの祭典 |
次作 | ティンカー・ベルとネバーランドの海賊船 |
『ティンカー・ベルと輝く羽の秘密』(ティンカー・ベルとかがやくはねのひみつ、原題:Secret of the Wings)は、2012年制作のOVA。2013年1月23日にDVDとブルーレイが発売された。時間は75分。
概要
本作で登場する妖精ペリウィンクルのヘア・スタイルは、ケン・パブスの協力を得てデザインされている[1]。凍った花、つららといった「冬」をイメージしている[1]。
販売されたブルーレイには短編『ピクシー・ホロウ・ゲームズ 妖精たちの祭典』も収録されている。
あらすじ
![]() |
この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。
|
冬が始まったある日、ティンカー・ベルは規則で行くことが禁じられていた「冬の森」へ行き、自分にそっくりな冬の妖精ペリウィンクルと出会った。
実は、ティンカー・ベルとペリウィンクルは同じ赤ちゃんの笑いから生まれた双子の妖精だったのだ[2]。意気投合するティンカー・ベルとペリウィンクルだったが、ティンカー・ベルたち普通の妖精は「冬の森」では羽が凍ってしまって飛べなくなってしまうのだった。冬服を作ったティンカー・ベルだったが、高いところから転落して大惨事になりかけたので、「冬の森」の外へと送り帰されることになった。
せっかく逢えたペリウィンクルと別れるのを嫌がったティンカー・ベルはペリウィンクルを連れて、クラリオン女王に会い規則を変えてもらおうと考えるが、ペリウィンクルは暑くて「冬の森」の外へは出られない。ティンカー・ベルは自分の能力「物作り」を活かして、「雪製造機」を作り雪を降らせることで、ペリウィンクルを連れ出すことに成功する。しかし、雪の材料である氷がすぐに無くなり、ペリウィンクルの羽が溶けはじめた。慌てて「冬の森」に戻った事なきを得たが、「冬の森」の長ミロリはティンカー・ベルとペリウィンクルに二度と会わないよう厳命する。規則を作ったクラリオン女王もミロリに同意していた。
登場人物
声は、吹き替えを行った声優を英語版、日本語版の順に記した。
- ティンカー・ベル
- 声 - メイ・ホイットマン、深町彩里
- ホット・カモミールティー派[1]。
- ペリウィンクル
- 声 - ルーシー・ヘイル、中嶋ヒロ
- 霜の妖精。ティンカー・ベルとは同じ笑いから産まれた姉妹。アイス・カモミールティー派[1]。
- ミロリ
- 声 - ティモシー・ダルトン、堀内賢雄
- 「冬の森」の長。
- デューイ
- 声 - ジェフ・ベネット、後藤哲夫
- ヴィディア
- 声 - パメラ・アドロン、朴璐美
- シルバーミスト
- 声 - ルーシー・リュー、高橋理恵子
- イリデッサ
- 声 - レイヴン・シモーネ、園崎未恵
- ロゼッタ
- 声 - メーガン・ヒルティ、豊口めぐみ
- フォーン
- 声 - アンジェラ・バーティース、坂本真綾
- クラリオン女王
- 声 - アンジェリカ・ヒューストン、高島雅羅
- グリス
- 声 - グレイ・デリスル、嶋村侑
- 霜の妖精。ペリウィンクルの友達でドングリが好き。
- スパイク
- 声 - デビー・ライアン、宮原永海
- 霜の妖精。ペリウィンクルやグリスの友達でドライな性格。
- スレッド
- 声 - マット・ランター、佐藤せつじ
- 冬の妖精。冬の準備を仕切っているリーダー的存在。ロゼッタとはいい雰囲気になるも恋仲かは不明。
- 癒しの妖精
- 声 - ジョディ・ベンソン、松岡洋子
スタッフ
- 監督:ペギー・ホームズ
- 製作:マイケル・ウィガート
- 脚本:ボブス・ガンナウェイ、ペギー・ホームズ
- 製作総指揮:ジョン・ラセター
- 音楽:ジョエル・マクニーリイ
- 美術監督:エレン・ジン・オヴァー
- アニメーション・スーパーバイザー:妹尾百合子
- 編集:マーク・ローゼンバウム
関連項目
出典・脚注
外部リンク
「Secret of the Wings」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- Secret of the Wingsのページへのリンク