SL&DLとは? わかりやすく解説

SL&DL

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/15 06:26 UTC 版)

野辺山SLランド」の記事における「SL&DL」の解説

台湾糖業公司台糖)で使用されSL、および木曽森林鉄道DL動態保存運転を行っていた。軌間762mmの一周350mの周回線上走行していた。機関車牽引される客車は2両であり、前がオープンタイプ、後が窓付きタイプとなっている。軌道上には踏切もある。 運行時間10:10 - 16:10発の30分間隔。土休日ゴールデンウィーク夏休みSL平日DLの運転となっていた。 SL 362号 1948年昭和23年)にベルギーのアングロフランコベルジ社で製造され蒸気機関車製造時から「チュービッツ」の愛称付けられていた。野辺山SLランドでは廃車後放置されいたもの1986年昭和61年)に購入し開園当初後述ディーゼル機関車が無火の同機客車牽引していたが、1988年昭和63年)に動態復元されゴールデンウィークから運行開始している。当初現役時代の姿のまま復元する予定だったが規制の関係上、既存ボイラー修復して使用することは困難であったため、機関車後方別の蒸気ボイラーディーゼル発電機搭載する改造行いディーゼル発電機発電した電力ボイラー駆動して蒸気発生させ、機関車駆動するDL 1号木曽118号) 1952年昭和27年)に酒井工作所製造されA型ディーゼル機関車野辺山SLランドでの運行に当たり、赤色白帯塗装変更された。 DL 2号木曽60号) 1936年昭和11年)に酒井工作所製造されA型ディーゼル機関車DL 3号143号) 1964年昭和39年)に酒井工作所製造されA型ディーゼル機関車。他のDL2両とは異なり関東特殊製鋼から1999年平成11年)に引き取り井笠7号 詳細は「井笠鉄道機関車第4号形蒸気機関車」を参照 閉園後古河機械金属古河足尾歴史館(栃木県日光市)が譲受保存

※この「SL&DL」の解説は、「野辺山SLランド」の解説の一部です。
「SL&DL」を含む「野辺山SLランド」の記事については、「野辺山SLランド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SL&DL」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SL&DL」の関連用語

SL&DLのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SL&DLのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの野辺山SLランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS