Red sea bream iridovirusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 微生物用語 > Red sea bream iridovirusの意味・解説 

マダイのイリドウイルス [Red sea bream iridovirus (RSIV)]

 この魚病1990年夏から秋にかけて四国養殖されていたマダイ初め発生し翌年には西日本各地マダイ養殖場大きな被害がでたウイルス病である。一般にマダイウイル病の一つとされているが、その後ブリカンパチスズキなどにも発生したので、マダイ特有のウイルス病であるとはいいがたい。感染源外国産の種苗である可能性もあり、きわめて伝染性強く、とくにマダイ発生し続けているので、マダイ養殖にとっては重要視されている病気である。
症状皮膚黒色化し褪色して、体表(えら)、囲心腔内出血するまた、内臓褪色し、とくに脾臓大きく腫れることなどが特徴である。や諸臓器大型でやや円形をした細胞多数みられ、それらの肥大細胞内ウイルス粒子結晶状配列している。
原因ウイルスイリドウイルス科属しエンベロープ(外被)をもたない直径が200-240nmの六角形DNAをもっている。20-25でよく増殖するが、pH3の酸性有機溶媒失活する。なお、ほかの魚類イリドウイルスとの比較はされていない感染源経路特定されていないので、今のところ有効な防除手段がない。

「Red sea bream iridovirus」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Red sea bream iridovirus」の関連用語

Red sea bream iridovirusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Red sea bream iridovirusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2024 Fumiaki Taguchi
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS