QuietComfort 3
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/10 19:34 UTC 版)
「QuietComfort」の記事における「QuietComfort 3」の解説
2006年発表。QC2のノイズキャンセル機能や音質は損なわず、大幅に小型・軽量化された(170gのQC2に対し、QC3は150g)。耳をすっぽりと覆うアラウンドイヤータイプの今までのモデルとは異なり、イヤーパッドを耳に押し付けるオンイヤータイプを採用。また、駆動方法も単4乾電池で動くQC2に対して、専用のリチウム充電池を採用し充電用アダプタも付属している。その他はQC2と同様にキャリングケースと航空機オーディオ用のデュアルアダプタが付属する。但し、ステレオ標準プラグアダプタは廃止された。価格(直販価格)はQC2の41,790円よりも高く、47,250円となる。 2012年5月22日には、標準添付品の追加が発表された。これまでのケーブルの他に、iPod・iPhone・iPad対応のマイク・リモコン付きケーブルが付属となる。これは3つのボタンで音量調節、音楽の再生/一時停止/スキップ操作や、電話の着信応答/終話の操作ができるもので、対応機種(当時)はiPhoneが3GS以降、iPod touchが第2世代以降、iPod nanoが第4世代以降、iPod classicが120GB/160GBモデル、iPadは初代から全てが対応となっている。同月25日から販売開始。価格は変更無し。
※この「QuietComfort 3」の解説は、「QuietComfort」の解説の一部です。
「QuietComfort 3」を含む「QuietComfort」の記事については、「QuietComfort」の概要を参照ください。
- QuietComfort 3のページへのリンク