Pharnaces II of Pontusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Pharnaces II of Pontusの意味・解説 

ファルナケス2世

(Pharnaces II of Pontus から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/12 05:59 UTC 版)

ファルナケス2世
Pharnaces II
ポントス
ボスポロス
在位 紀元前63年 - 紀元前47年

死去 紀元前47年
クリミア半島
子女 デュナミス英語版
父親 ミトリダテス6世
母親 ラオディケ
テンプレートを表示

ファルナケス2世(Pharnaces II, ギリシア語: Φαρνάκης, ? - 紀元前47年)は、ポントス王国ボスポロス王国の国王(在位:紀元前63年 - 紀元前47年)。ミトリダテス6世の息子でアリアラテス9世の弟。

来歴

紀元前63年、父がローマの将軍グナエウス・ポンペイウスによってポントスを追われてファルナケス2世の統治するボスポロス王国に逃げ込むと、ファルナケス2世はパンティカパイオンで父を自殺に追い込み、父の遺体をポンペイウスに引き渡してローマに降伏した。これによってファルナケス2世はポンペイウスによってボスポロスとポントスの支配を承認された。

やがて、ローマでポンペイウスとガイウス・ユリウス・カエサルの間に内戦が勃発すると、父が拡大したがローマに奪われたかつての領土を奪回すべく兵を挙げたものの、紀元前47年にゼラの戦いでカエサルに敗れた(カエサルの「来た、見た、勝った」の言葉で有名)。ファルナケス2世は敗走したが、まもなく本拠地のクリミア半島で簒奪者アサンドロスにより殺害された。

オペラの題材として

ファルナケス2世はイタリア語読みの「ファルナーチェ」の名で18世紀のオペラ・セリアに登場する。有名なものにアントニオ・ヴィヴァルディのオペラ『ファルナーチェ英語版』(1724年)がある。また、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのオペラ『ポントの王ミトリダーテ』(1770年)の主要な登場人物でもある。

参考文献

  • Richard D. Sullivan: Near Eastern Royalty and Rome 100-30 B. C., Toronto, Buffalo 1990
先代
ミトリダテス6世
ポントス国王
紀元前63年 - 紀元前47年
次代
ローマの支配

「Pharnaces II of Pontus」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Pharnaces II of Pontusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pharnaces II of Pontusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファルナケス2世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS