Orestes (father of Romulus Augustulus)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Orestes (father of Romulus Augustulus)の意味・解説 

フラウィウス・オレステス

(Orestes (father of Romulus Augustulus) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/27 02:28 UTC 版)

フラウィウス・オレステス
Flavius Orestes
西ローマ帝国の将軍

出生 不詳
西ローマ帝国パンノニアサウィア英語版属州
死去 476年
西ローマ帝国、ピアチェンツァ
子女 ロムルス・アウグストゥルス
父親 タトゥルス
母親 バルバリア
役職 マギステル・ミリトゥム
宗教 キリスト教
テンプレートを表示

フラウィウス・オレステスラテン語: Flavius Orestes, ? - 476年)は、西ローマ帝国の貴族・将軍。ローマ皇帝ロムルス・アウグストゥルスの父。

概要

フン族の下で

オレステスは、パンノニア管区サウィア英語版属州で裕福なローマ人貴族の家に生まれたとされる。父は西ローマ皇帝ウァレンティニアヌス3世に仕えたタトゥルス、妻はノリクムロムルスイタリア語版の娘バルバリア[1]

パンノニアがフン族アッティラに譲渡された後に、オレステスは一族の所領があるパンノニアに残ってアッティラに仕えた。オレステスはアッティラの書記官となり「ロガーデス(卓越した人士)」の一人として重用された[2]。オレステスはウァレンティニアヌス3世に近侍する父タトゥルスや岳父ロムルスを通じて西ローマ帝国との連絡役を務めており、駐フン大使としての側面もあったようだ。449年にはアッティラからテオドシウス2世への特使として同じくアッティラに仕えていたエデコとともにコンスタンティノポリスへ派遣されたことや、父タトゥルスや岳父ロムルスらからなる西ローマ帝国からの使節団を迎え入れたことが記録されている。

イタリアで

アッティラの死後はイタリアに戻り、西ローマ帝国の諸皇帝に仕えて軍職を累進した[2]

474年ユリウス・ネポスローマ皇帝グリケリウスを追放して自ら新たな皇帝を名乗ると、オレステスにはユリウス・ネポスよりパトリキの称号とマギステル・ミリトゥム(軍総司令官)の地位が与えられた[2]。翌475年年、オレステスはユリウス・ネポスに与えられたローマ軍団を率いてガリアへと出発したが、急遽方向を転じてラベンナを襲い、8月28日までにラベンナを占領、ラベンナに皇帝府を置いていたユリウス・ネポスは戦わずしてダルマチアへ逃亡した[2]10月31日、オレステスは息子のロムルスローマ皇帝として宣言した[2][3]。しかし、この皇帝は東ローマ帝国のローマ皇帝ゼノンからも、ゼノンの対立皇帝であるバシリスクスからも承認されなかった。

オレステスはネポスを倒す際に、傭兵達にイタリアの3分の1を領地として与えることを約束していたが、財政的窮乏からヘルール族スキリア族テューリンゲン族英語版の傭兵にイタリアの領土を与えることを拒否した[2]。これに不満を抱いた傭兵らは傭兵隊長オドアケルの下に集い、476年8月23日にオドアケルを王であると宣言して蜂起した。オレステスはパヴィーアへ逃亡し、パヴィーアの司教によって匿われた。しかしオドアケルは傭兵らを率いてパヴィーアを襲い、パヴィーアに火を放ち、パヴィーアでは多くの建物が灰燼に帰した。オレステスはパヴィーアから逃れ、イタリア北部に駐留していた少数の生き残った部隊を集め、ピアチェンツァに小さな軍隊を組織した。しかし寄せ集めの帝国軍とオドアケルの傭兵部隊とでは勝負にならず、オレステスは8月28日に捕らえられ、処刑された。彼の息子ロムルス・アウグストゥルスも数週間のうちにラヴェンナで捕らえられ、廃位された。

この出来事は18世紀の歴史家エドワード・ギボンの『西ローマ帝国の滅亡』というロマンチックな記述によって後の世紀の人々に大きな意味が与えられた。しかし現代の学問的見方においては、この出来事はローマ帝国の分裂の過程における重要な段階の一つではあるものの、この出来事が西ローマ帝国の滅亡を意味しているとは考えられていない。一方で、オレステスと彼の息子の敗北は、古代後期から中世初期への移行を区切る出来事としては用いられている。

脚注

  1. ^ カタリン2007、pp.131-133.。
  2. ^ a b c d e f 西洋古典学事典、[オレステース]。
  3. ^ この皇帝の名は「ロムルス・アウグストゥルス」として知られているが、「アウグストゥルス」とは「小さなアウグストゥス」の意味で、これはロムルスが僅か14歳の少年であったことにより呼ばれたものである。

参考文献


「Orestes (father of Romulus Augustulus)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Orestes (father of Romulus Augustulus)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Orestes (father of Romulus Augustulus)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフラウィウス・オレステス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS