OZ以降〜活動休止までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > OZ以降〜活動休止までの意味・解説 

OZ以降〜活動休止まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 03:54 UTC 版)

カルメン・マキ」の記事における「OZ以降〜活動休止まで」の解説

OZ解散後1979年数回渡米経てドラマー当時ロッド・スチュアート・バンドの一員でもあったカーマイン・アピス(元ヴァニラ・ファッジカクタスBB&A)の知己を得、同年彼のプロデュースの下でソロNIGHT STALKER』を発表。 翌1980年には「カルメン・マキ&LAFF」を結成同年カルメン・マキ&LAFF』をリリース。「60s時には・・・、70s:OZ、そして時代は今・・・LAFF」とレコードの帯にあるようレコード会社からも期待かかっていたが結局思うようヒット出ず1981年にヘヴィメタルバンド『カルメン・マキ&5X』へと発展解消1982年ファーストHUMAN TARGET』、ライブ盤LIVE X』、1983年にはセカンドCARMEN MAKI'S 5X』をリリースし解散また、この期間には村上龍原作映画限りなく透明に近いブルー』の音楽参加。「青白い夕焼け("リュウ"のテーマ)」を歌っている。 1980年9月11月2度薬物禍があった。これら事件のため、一時的にカルメン・マキ&LAFFは活動停止余儀なくされてしまった。 1983年には、週刊プレイボーイ誌上ヌード披露したその後1986年にはOZ初代ベーシストであった鳴瀬喜博松本孝弘(のちにB'z結成)などがいたセッションバンド、「うるさくてゴメンBAND」に参加ライブ活動中心とする。1987年にはライブ盤うるさくてゴメンLIVE』を発表その後出産育児専念するために一時的に音楽活動の休止宣言した

※この「OZ以降〜活動休止まで」の解説は、「カルメン・マキ」の解説の一部です。
「OZ以降〜活動休止まで」を含む「カルメン・マキ」の記事については、「カルメン・マキ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「OZ以降〜活動休止まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「OZ以降〜活動休止まで」の関連用語

OZ以降〜活動休止までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



OZ以降〜活動休止までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカルメン・マキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS