平方メートル毎秒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平方メートル毎秒の意味・解説 

平方メートル毎秒

(Metre squared per second から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/15 06:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

平方メートル毎秒(へいほうメートルまいびょう、記号: m2/s)は、国際単位系(SI)における動粘度または比角運動量英語版単位である。記号は、m2/s のほか、m2·s−1 や m2s−1 とも書かれる。

「平方メートル毎秒」という単位名称であるが、いずれも L 2 T −1次元を持つためにこのような名称になっただけであり、「時間当たりの面積」を表すものではない。

動粘度

平方メートル毎秒
square metre per second
記号 m2/s, m2·s−1, m2s−1
国際単位系 (SI)
種類 組立単位
動粘度
組立 Pa·s/(kg/m3)
定義 密度が1 kg/m3で粘度が1 Pa·sの流体の動粘度
テンプレートを表示

動粘度は、粘度密度で除したものである。粘度は M L −1 T −1 、密度はM L −3 の次元を持つので、動粘度の次元は L 2 T −1 となる。

CGS単位系における動粘度の単位 cm2/s にはストークスという固有の名称があったが、SIの動粘度の単位には固有の名称はない。

比角運動量

平方メートル毎秒
square metre per second
記号 m2/s, m2·s−1, m2s−1
国際単位系 (SI)
種類 組立単位
比角運動量
組立 N·m·s/kg
定義 角運動量が1 N·m·sで質量が1 kgの物体の比角運動量
テンプレートを表示

比角運動量は、単位質量当たりの角運動量である。角運動量は M L 2 T −1 の次元を持つので、比角運動量の次元は L 2 T −1 となる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平方メートル毎秒」の関連用語

平方メートル毎秒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平方メートル毎秒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平方メートル毎秒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS