ライヴ・アット・ドニントン 1990
(Live at Donington 1990 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 03:50 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『ライヴ・アット・ドニントン 1990』 | ||||
---|---|---|---|---|
ホワイトスネイク の ライブ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 1990年8月18日 イングランド ドニントン・パーク | |||
ジャンル | ハードロック、ヘヴィメタル | |||
時間 | ||||
レーベル | フロンティアーズ・レコード | |||
専門評論家によるレビュー | ||||
|
||||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
ホワイトスネイク アルバム 年表 | ||||
|
『ライヴ・アット・ドニントン 1990』(Live at Donington 1990)は、ホワイトスネイクが1990年に収録、2011年に発表したライブ・アルバムおよび映像作品。2枚組CD、DVD、スペシャル・エディション(DVD + 2CD)の形態でリリースされた。
ホワイトスネイクは、1989年11月に発表されたアルバム『スリップ・オブ・ザ・タング』に伴うワールド・ツアーの一環として、1990年8月18日にモンスターズ・オブ・ロックで7万人以上の観客を前に演奏しており[6]、本作にはその模様が収録された。バンドの中心人物であるデイヴィッド・カヴァデールによれば、本DVDのリリースは、ホワイトスネイクの公式サイトを始めてから最も望まれてきたプロジェクトであったという[7]。
演奏
収録曲のうち「アダージオ・フォー・ストラト」と「フライング・ダッチマン・ブギー」はエイドリアン・ヴァンデンバーグのギター・ソロをフィーチャーしたインストゥルメンタル。また、スティーヴ・ヴァイのギター・ソロをフィーチャーしたインストゥルメンタル「フォー・ザ・ラヴ・オブ・ゴッド」と「ジ・オーディエンス・イズ・リスニング」は、ヴァイが1990年に発表したアルバム『パッション・アンド・ウォーフェア』の収録曲。
「クライング・イン・ザ・レイン」は、トミー・アルドリッジのドラム・ソロを間に挟んだ演奏となっている。
収録曲
CDはディスク1(1. - 10.)とディスク2(11. - 17.)に分かれている。
- スリップ・オブ・ザ・タング - Slip of the Tongue (David Coverdale, Adrian Vandenberg) - 6:52
- スライド・イット・イン - Slide It In (D. Coverdale) - 5:02
- ジャッジメント・デイ - Judgement Day (D. Coverdale, A. Vandenberg) - 5:55
- スロー・アンド・イージー - Slow & Easy (D. Coverdale, Micky Moody) - 8:11
- キトゥンズ・ガット・クロウズ - Kittens Got Claws (D. Coverdale, A. Vandenberg) - 4:58
- アダージオ・フォー・ストラト - Adagio for Strato (A. Vandenberg) - 3:00
- フライング・ダッチマン・ブギー - Flying Dutchman Boogie (A. Vandenberg) - 3:53
- イズ・ディス・ラヴ - Is This Love (D. Coverdale, John Sykes) - 4:45
- チープ・アンド・ナスティ - Cheap & Nasty (D. Coverdale, A. Vandenberg) - 4:20
- クライング・イン・ザ・レイン - Crying in the Rain (D. Coverdale) - 13:27
- フール・フォー・ユア・ラヴィング - Fool for Your Loving (D. Coverdale, Bernie Marsden, M. Moody) - 6:01
- フォー・ザ・ラヴ・オブ・ゴッド - For the Love of God (Steve Vai) - 5:12
- ジ・オーディエンス・イズ・リスニング - The Audience Is Listening (S. Vai) - 3:01
- ヒア・アイ・ゴー・アゲイン - Here I Go Again (D. Coverdale, B. Marsden) - 5:42
- バッド・ボーイズ - Bad Boys (D. Coverdale, J. Sykes) - 6:16
- エイント・ノー・ラヴ・イン・ザ・ハート・オブ・ザ・シティ - Ain't No Love in the Heart of the City (Michael Price, Dan Walsh) - 8:26
- スティル・オブ・ザ・ナイト - Still of the Night (D. Coverdale, J. Sykes) - 7:59
DVD特典映像
- ビハインド・ザ・シーン:メイキング・オブ・スリップ・オブ・ザ・タング - Behind the Scene
- フォト・スライドショー - Slide Show
参加ミュージシャン
- デイヴィッド・カヴァデール - ボーカル
- スティーヴ・ヴァイ - ギター
- エイドリアン・ヴァンデンバーグ - ギター、キーボード
- ルディ・サーゾ - ベース
- トミー・アルドリッジ - ドラムス
サポート・メンバー
- リック・セラーテ - キーボード
脚注
- ^ ORICON STYLE
- ^ musicline.de
- ^ ChartArchive - Whitesnake
- ^ ultratop.be - Whitesnake - Live At Donington 1990
- ^ ORICON STYLE
- ^ Frontiers Records公式サイト - 2011年12月17日閲覧
- ^ DVD英文ブックレット
外部リンク
- Whitesnake Live at Donington 1990 - ホワイトスネイク公式サイト
|
「Live at Donington 1990」の例文・使い方・用例・文例
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- 家庭用品小売業のPatio社は昨日、住宅設計と建設事業へ参入することを発表した。
- Patio社は、外国で作られた家庭用品や家具、装飾用品を輸入する小さな貿易会社として20 年前に創業した。
- 同社には、都会の環境に田舎の生活を取り入れたいと思う中流階級の都会人の間に数多くの支持者がおり、最高経営責任者のByron Coxによると、「住宅設計や建設は弊社のような企業にとって当然の結果だ。弊社のお客様は、彼らが所有するPatioの商品と調和する建物を求めている」とのことだ。
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- 今年は、Kate Kapurと私がこのイベントを担当します。
- もしお手伝いしてくださるようでしたら、Kateと私の両方に4 月25 日までにお知らせください。
- 今年の寄付金は、主に、12 月の嵐で甚大な被害を受けたPatrona棟の修繕費にあてられます。
- 許可されているものとされていないものの安全基準は、弊社のウェブサイトwww.air-qatar.comでご確認いただけます。
- Kate Herseyは、ダイエットと健康に関して、国内でナンバーワンのカリスマ的指導者としての評判を得ている。
- この本は、それぞれにテーマを持つ、いくつかのセクションに分かれており、読みやすく有益で、Kate Herseyという人物の特徴である、影響力のある表現力とユーモアにあふれている。
- 30 数年間、最も多くの人に定期講読されているライフスタイル雑誌のSophistication は、9・10 月号に載せる投稿を募集しています。
- 詳細は、Sophistication のウェブサイト、www.sophistication-magazine.comをご覧ください。
- Bridgewater CaféのYuki です。
- 「資格商法」とは文字通りには「qualification selling method」という意味であり、根拠のない資格や学位を法外な値段で売る詐欺的ビジネスである。
- "singulation"の意味を教えてくださいませんか?
- Global Procurement Organizationはどういう意味ですか?
- Mozilla Foundationは5月1日、メール/ニュースクライアントソフトの最新版「Thunderbird 2.0.0.14」をリリースした。
- 関係代名詞のthatは、主格、目的格の2つであり、所有格はありません。
- 先行詞がthis,that,these,thoseの場合はwhichを用いるのが普通です。
- Live at Donington 1990のページへのリンク