ラーナーの逆説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラーナーの逆説の意味・解説 

ラーナーの逆説

(Lerner paradox から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/07 08:34 UTC 版)

ラーナーの逆説(らーなーのぎゃくせつ、あるいはラーナー・パラドックス: Lerner paradox)とは、関税を課したときに輸入財の世界価格が上昇し関税賦課国の交易条件が悪化すること[1][2]アバ・ラーナー1936年の論文にその可能性が示された[3]


  1. ^ a b Grossman, G. (2016) "The Purpose of Trade Ageements." NBER Working Paper No. 22070, 13ページ, 脚注12。
  2. ^ Deardorff, A. Deardorffs' Glossary of International Economics: Lerner Paradox. 2021年9月15日閲覧
  3. ^ Lerner, A. P. (1936) "The Symmetry Between Import and Export Taxes." Economica, 3(11): 306-313.
  4. ^ Tsai, Pan-Long (1989). “A note on the symmetry between Lerner's case and Metzler's paradox”. Journal of International Economics 27 (3-4): 373–379. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/0022199689900627. 
  5. ^ Hamada, Koichi; Endoh, Masahiro (2005). “On the conditions that preclude the existence of the lerner paradox and the metzler paradox”. Keio Economic Studies 42 (1-2): 39–50. https://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/detail.php?koara_id=AA00260492-20050001-0039. 
  6. ^ Hayakawa, K., T. Ito, and H. Mukunoki (2019) "Lerner Meets Metzler: Tariff Pass-through of Worldwide Trade." IDE Discussion Paper No. 741.


「ラーナーの逆説」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ラーナーの逆説のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラーナーの逆説」の関連用語

ラーナーの逆説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラーナーの逆説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラーナーの逆説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS