La Tulipe Noireとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > La Tulipe Noireの意味・解説 

黒いチューリップ

(La Tulipe Noire から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 04:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

黒いチューリップ』(くろいチューリップ、La Tulipe noire)は、フランスの小説家アレクサンドル・デュマ・ペール(大デュマ)による1850年小説

17世紀オランダで起きたチューリップ・バブルと、1672年デ・ウィット兄弟の惨殺事件を題材に、多額の賞金が懸かった黒いチューリップを巡る陰謀と、黒いチューリップの品種開発に情熱を傾けつつも、デ・ウィット兄弟の係累として投獄されてしまった青年と牢番の娘のを描く。

黒色のチューリップ

あらすじ

主人公のコルネリウス・ファン・ベルルは遺産で暮らす裕福な青年で、C・デ・ウィットが名づけ親であった。隣家には、チューリップ園芸家のアイザック・ボクステルがいた。コルネリウスもチューリップ栽培を始め、後発にもかかわらず財力を生かして、たちまちボクステルをも凌駕するチューリップ園芸家となる。そして、ハーレム園芸協会が10万ギルダーという多額の賞金を懸ける黒いチューリップの品種開発に情熱を注ぐ。

ボクステルは、嫉妬のあまり望遠鏡でコルネリウスの挙動の一部始終を観察するのが日課になってしまう。そのうちボクステルは、コルネリウスがついに黒いチューリップの球根3個の開発に成功したことを知り、何とかしてそれを奪取しようと画策する。

1672年8月20日に、オランダのハーグでは、前宰相のJ・デ・ウィットとその兄のC・デ・ウィットに対する虐殺事件が起きた。これに先立ち、コルネリウス・ファン・ベルルは、C・デ・ウィットからオランダ侵略戦争の敵国フランスと交わした密約書を預る。その様子をも望遠鏡で見ていたボクステルは、球根を手に入れるため、コルネリウスを反逆加担のかどで告発する。

民衆の憎悪の対象となったデ・ウィット兄弟は、密約書を預けたコルネリウスにも危険が迫るため、密約書を中を見ずに焼却するよう召使に手紙を託した。コルネリウスは手紙を読む暇もなく連行されてしまうが、とっさにその手紙に球根3個を包んで持ち出した。コルネリウスは死刑を宣告され、収監先のハーグの監獄で獄吏の娘ローザ・グリフュスに球根を渡す。

ローザとコルネリウスは獄中で愛を深める。黒いチューリップの3つの球根のうち、ひとつはコルネリウスが獄中で、もうひとつはローザが、それぞれ花を咲かせようとするのだが…

日本語訳

派生作品

映画

舞台

1985年8月24日から9月3日にかけて、一路万輝(当時)主演で宝塚バウホールにおいて上演された。
コルネリウス - 一路万輝、ローザ - 小乙女幸

外部リンク


「La Tulipe noire」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「La Tulipe Noire」の関連用語

La Tulipe Noireのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



La Tulipe Noireのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒いチューリップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS