Japanesque Rock Cure TV
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/08/25 07:28 UTC 版)
Japanesque Rock Cure TV | |
---|---|
ジャンル | 音楽バラエティ |
放送時間 | #放送時間を参照(30分) |
放送期間 | 2011年7月23日 - |
放送国 | ![]() |
制作局 | MUSIC ON! TV |
出演者 | ヴィジュアル系バンド |
外部リンク | 公式サイト |
『Japanesque Rock Cure TV』(ジャパネスク・ロック・キュア・ティービー)は、MUSIC ON! TVで2011年7月から放送されているヴィジュアル系を特集した音楽情報バラエティ。毎月更新。略称は「Cure TV」。
概要
ヴィジュアル系アーティスト専門の音楽雑誌『Cure』とのコラボ番組。
- 2011年7月23日に2ヶ月連続のスペシャル番組として「Japanesque Rock Cure TV Special Vol.1」を放送。翌月25日に第2弾「Japanesque Rock Cure TV Special Vol.2」を放送。
- 2011年10月22日より月1回更新のレギュラー放送開始。2012年4月4日の放送(リピート)をもって終了。
- 2013年4月23日より再び月1のレギュラー放送が復活。
放送時間
- 2011年10月22日 - 2012年4月4日(#3-8)
- 初回放送:最終土曜 22:00〜22:30 / リピート放送:翌週火曜 25:00〜25:30 ほか
- 2013年4月23日 - 現在(#9- )
- 初回放送:毎月第4火曜 18:00 - 18:300 / リピート放送:翌日水曜 25:30〜25:30 ほか
出演
- ナレーター
- 藤本結衣(palet)(2013年4月 - )
コーナー
- V-Artist Pick Up
- 番組が注目するアーティストのインタビューコーナー。第3〜6回は「THIS MONTH PICK UP ARTIST」のタイトルで毎回1組を特集。2013年4月からは現在のタイトルで「Side-A」「Side-B」と番組前半・後半に各1組ずつ紹介。
- V-Splash
- フリーペーパー『Cure v-splash』で紹介されている次世代バンドをピックアップ。MVとともに新譜やライブの最新情報を告知。
- VV
- 「ブイブイ」。V系バンド1組を密着取材する。
- V-Tube
- 「ブイ・チューブ」。全国のV系アーティストが番組に投稿してきたバン宣動画(※)を紹介する。 ※バンド宣伝動画
- きゅんきゅんしちゃうぞ♥
- アーティスト1人がカメラ目線でキュンキュンさせるセリフを言い放つ。
過去
- V散歩
- 毎回アーティスト1組が、何気ない街並みに溶け込んだV系スポットを訪れるロケ企画。
- COVER SHOT
- 『Cure』今月号の表紙を飾ったアーティストをピックアップ。最新MVとコメントVTRを紹介。
- めじゃ-×2イケ
- 「めじゃイケ」。インディーからメジャーにいったアーティストを紹介。メジャーになっての心境や活動についてインタビューする。
- Style Council
- アーティスト1人をピックアップしたヴィジュアルメイクアップ講座。本人のメイクの様子を公開、アーティスト自らポイントを解説する。誌面連動企画。
- 全力飯
- アーティストがフルメイク、フル衣装で一心不乱に飯を食う。
- Vさま
- バンド参加型クイズ
スタッフ
2013年4月〜現在
- 総合企画:長谷川龍司(ALTERNO)
- 企画協力:高橋わかな(Cure)、永井えみ(Cure)、平井綾子(Cure)
- 構成作家:高橋暁
- 編集・MA:Crazy TV
- ディレクター:タルイタカヨシ
- プロデューサー/ディレクター:平本拓夫(Turqoise.Rosco.)
- プロデューサー:坂一彦(M-ON! Entertainment Inc.)
- 演出:杭田浩輔(COFFY)
- エグゼクティブ・プロデューサー:夏野元嗣(Cure)、木内隆之(M-ON! Entertainment Inc.)
- 制作著作:MUSIC ON! TV
過去
- ナレーター:内川藍維
- 番組企画:小野孝光(Cure)、鈴木利佳(Cure)
- 構成作家:照井良平
- ディレクター:寺田泰(DELTRIBE)
- エグゼクティブ・プロデューサー:遠藤陽市(MUSIC ON TV!)
放送リスト
No. | # | 初回放送日 | 時間 | 備考 | テーマ曲(上段:OP/下段:ED) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 2011年7月23日 | (土)21:00 - 21:30 | スペシャル番組 | |
2 | 2 | 2011年8月25日 | (木)23:00 - 23:30 | ||
3 | 1 | 2011年10月22日 | (土)22:00 - 22:30 | レギュラー番組 (第1期) |
|
4 | 2 | 2011年11月22日 | (火)25:00 - 25:30 | ||
5 | 3 | 2011年12月24日 | (土)21:30 - 22:00 | ||
6 | 4 | 2012年1月28日 | (土)22:00 - 22:30 | ||
7 | 5 | 2012年2月25日 | |||
8 | 6 | 2012年3月24日 | |||
9 | 1 | 2013年4月23日 | (月)18:00 - 18:30 | レギュラー番組 (第2期) |
DaizyStripper「STARGAZER」 己龍「悦ト鬱」 |
10 | 2 | 2013年5月28日 | MEJIBRAY「メサイア」 己龍「愛怨忌焔」 |
||
11 | 3 | 2013年6月25日 | HERO「答え合わせ」 花少年バディーズ「ブギウギ」 |
関連項目
外部リンク
「Japanesque Rock Cure TV」の例文・使い方・用例・文例
- 明らかに意図された単語以外を修飾する分詞(普通、文の先頭にある):例えば、『flying across the country the Rockies came into view』の『flying across the country』
- 子ども向けのよいTV番組
- 彼がMTVのリアリティー番組に主演した有名なスケートボーダーだよ!
- マクドナルドはブランドマネジメントの一環として、TVコマーシャルに年間数億ドルを掛けている。
- 「突然TV番組で取り上げられ朝から注文の電話が鳴りっぱなしで在庫も不足している」とA社の社長は嬉しい悲鳴を上げている。
- 家にいるときはいろいろとやることが多くTVを見る暇もない。
- 連続したフィールドが3つの原色でスキャンされたカラーTVの初期の形
- ラジオまたはTV放送が受信される地域
- TV画像の高さの幅の比
- ケーブルニュースネットワークという,ニュース番組供給会社が衛星中継でCATV局に映像ニュースを流すシステム
- 受信者が放送局と応答できるCATV
- 自主放送を行い,加入1万世帯以上で,双方向機能をもつCATV
- IDTVという,受像機に画像メモリーを備えて,解像度を増したテレビ
- EDTVという,画質の鮮明化を図ったテレビ
- CATV施設で受信録画したテレビ番組を使って,本来とは異なる時間に行う放送
- マルチプルシステムのオペレーターという,各地のシステムを二つ以上所有するCATV事業者
- CATV施設がサービスエリア外のテレビ局の電波を受信し,自分の加入者に再送信すること
- CATVで放送される文字図形による番組
- CATV事業者の自主制作番組の放送
- CATVの放送
- Japanesque_Rock_Cure_TVのページへのリンク