Japan Academic Association for Copyright Clearanceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Japan Academic Association for Copyright Clearanceの意味・解説 

学術著作権協会

(Japan Academic Association for Copyright Clearance から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/08 23:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

一般社団法人学術著作権協会(がくじゅつちょさくけんきょうかい、Japan Academic Association for Copyright Clearance)は、学術研究、学術出版を行う団体等の著作権の擁護・管理を目的とする著作権管理団体東京都港区赤坂に本部を置く。

著作権等管理事業者として文化庁に登録している。正式名称「一般社団法人学術著作権協会」。略称=「学著協」、「JAACC」。

複写権管理の国際組織「複写権管理機構国際連合」(International Federation of Reproduction Rights Organisations,IFRRO)に加盟して活動している[1]

著作者団体連合出版者著作権管理機構新聞著作権協議会とともに、公益社団法人日本複製権センターの構成団体となっている[2]

沿革

1989年日本工学会日本歯科医学会、日本農学会、日本薬学会の4団体の協力で発足[3]。複写権の集中処理業務をスタート。

2002年、著作権等管理事業者として文化庁に登録[4]

2003年、有限責任中間法人学術著作権協会を設立・登記[5]

2009年一般社団法人に移行[6]

主な事業

主に、学術著作物を複製するなどの著作物の利用ついての許諾・管理を受託・代行している。社団法人日本複写権センターに加盟し、学術著作物の複写使用料の徴収代行、再分配業務を行っている[7]

また、アメリカ合衆国のCopyright Clearance Center英語版、イギリス(CLA)、インド(IRRO)、シンガポール(CLASS)、スイス(ProLitteris)、香港(HKRRLS)、メキシコ(CeMPro)[8]といった海外の複製権機構と双務協定を締結し、これらを通じて許諾手続きを行っている[9]

著作権を受託している学術著作物のタイトルは、海外受託団体から受託したものを含めて、2006年度で70万件を超え、許諾契約者は、日本企業に限っても3,000社以上[10]

  1. ^ JAACCからのメッセージ 学術著作権協会サイト内
  2. ^ 日本複写権センターの概要 日本複写権センターサイト内
  3. ^ 沿革 学術著作権協会サイト内
  4. ^ 設立経緯 学術著作権協会サイト内
  5. ^ 前掲・設立経緯
  6. ^ 前掲・沿革
  7. ^ 使命・役割 学術著作権協会サイト内
  8. ^ 重要なお知らせ
  9. ^ 使用料の分配 学術著作権協会サイト内
  10. ^ 前掲「使命・役割」

外部リンク


「Japan Academic Association for Copyright Clearance」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Japan Academic Association for Copyright Clearanceのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Japan Academic Association for Copyright Clearanceのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの学術著作権協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS