JRN・NRNネット番組の扱い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/10 21:34 UTC 版)
「諸口あきらのイブニングレーダー」の記事における「JRN・NRNネット番組の扱い」の解説
JRN(TBSラジオ系列)およびNRN(ニッポン放送・文化放送系列)のクロスネット局であるMBSラジオでは、当番組における1990年4月の放送枠拡大を機に、前月まで当番組の前枠(16:40 - 16:45)でTBSラジオからのネット受けを実施していた『ホンダ・イブニングダイアリー』(若山弦蔵出演のラジオコラム、JRN全国ネット向けの事前収録版) を17:25頃に内包。1992年10月に同コーナーが「三共ほっとインフォメーション」と改題するまで、ネット受けを続けていた。ちなみに、MBSラジオでは改題を機に、「三共ほっとインフォメーション」を『太田幸司のスポーツナウ』(当時18時台に放送されていた自社制作のスポーツ情報番組)内の企画ネットコーナーとして放送。これを機に、当番組では「近藤勝重のラジオイミダス」を開始した。 また、MBSラジオでは1989年4月から、『多湖輝のラジオ頭の体操』(ニッポン放送制作・NRN全国ネット・日健総本社提供の番組) を独立番組扱いで15時台の後半に放送。しかし、全国のNRN系列局で唯一、放送期間の途中(時期不詳)でネット受けを終了していた。そこで当番組では、前述の放送枠拡大を機に、『多湖輝のラジオ頭の体操』に相当する企画ネットコーナーとして「2ウェイ・ストリート」を開始した。 一方のTBSラジオでは、当番組の後枠(17:45 - 18:00)で単独番組として放送していた『ニュースハイライト』(同局制作・JRN全国ネット番組)を、1990年4月からコンプレックス番組の『イブニングネットワーク』に内包するようになった。これに対して、MBSラジオでは『ニュースハイライト』の放送枠を当番組(17:30頃)に組み込んだうえで、同時ネットから企画ネット・本編自社制作のニュースコーナー「イブニングネットワーク」に転換。『イブニングネットワーク』が『ネットワークTODAY』に変わった1993年4月以降も、現在放送中の生ワイド番組(『上泉雄一のええなぁ!』平日夕方版)に至るまで、『ネットワークフラッシュ』(『ニュースハイライト』の後継に当たる内包番組)を同様のパターンで「ネットワークTODAY〜今日のニュースのまとめ〜」として放送している。ちなみに、『ノムラでノムラだ♪』(『上泉雄一のええなぁ!』平日夕方版の前番組)では、2014年4月から2015年3月まで、木曜日に月に1回のペースで「近藤勝重のしあわせのこだわり歌謡曲」(事前収録による近藤と野村啓司の対談企画)を放送していた。
※この「JRN・NRNネット番組の扱い」の解説は、「諸口あきらのイブニングレーダー」の解説の一部です。
「JRN・NRNネット番組の扱い」を含む「諸口あきらのイブニングレーダー」の記事については、「諸口あきらのイブニングレーダー」の概要を参照ください。
- JRNNRNネット番組の扱いのページへのリンク