放送枠拡大
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 22:49 UTC 版)
2009年10月5日放送から『あいらぶカフェ』を統合(『あいらぶon Time』というコーナーとして放送)し、放送時間が32分拡大されて80分番組となった。15時台はドラマ再放送(月・火・木・金は16時台と併せて2話連続形式。水曜のみテレショップ枠)だったが、同日以降の15時台後半枠はテレショップやアニメ、フジ系バラエティの再放送枠となった。2011年10月から2012年3月までの月曜日は『ほこ×たて』の23時台時代の放送分の再放送で固定されていた。 ローカルニュースもメインキャスターが担当するが、男性キャスターがスーツ・ネクタイではなくカジュアルな服装でニュースを読んでいることも特筆すべきことだろう(RNCとRSKは夏季に選挙開票等の一部特番を除いた全てのニュース番組においてノーネクタイのいわゆるクール・ビズファッションでニュースを読んでいる)。 直前番組の『はじめて記念日』の終了直後に、当日のMCの2人がスタジオからの生放送で、放送日当日の内容を1分間にわたって伝えていた。
※この「放送枠拡大」の解説は、「温たいむ」の解説の一部です。
「放送枠拡大」を含む「温たいむ」の記事については、「温たいむ」の概要を参照ください。
放送枠拡大
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 16:16 UTC 版)
直前の中部日本放送(現:CBCテレビ)制作番組枠(2006年4月1日まで『ウルトラマンマックス』を放映)と毎日放送制作日曜7時枠(2006年4月2日まで『交響詩篇エウレカセブン』を放映)との放送枠交換に伴い、2006年4月15日から放送開始が30分前倒しされて7:30 - 9:25の2時間番組となった。土曜朝の関西地区発の全国ネットのワイドショーにおいて、初の2時間枠(他局は、現在も1時間30分枠)となった。ただし、毎年4月には、ゴルフマスターズ・トーナメントが生中継されるため、この時に限り8:00スタートに戻っていた。 これにより、TBSなどでは『サタデーずばッと』と『王様のブランチ』を含めて(ミニ番組等を途中ではさみ)6-14時台まで約8時間連続で情報生番組が続いた。制作局のMBSでも『サタずば』と『せやねん!』を含めて7時間連続で情報生番組となった。
※この「放送枠拡大」の解説は、「知っとこ!」の解説の一部です。
「放送枠拡大」を含む「知っとこ!」の記事については、「知っとこ!」の概要を参照ください。
- 放送枠拡大のページへのリンク