JRN・NRNとの関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 14:36 UTC 版)
「ラジオ日本ジャイアンツナイター」の記事における「JRN・NRNとの関係」の解説
開局当初は基本的に自主制作であったが、当時は在京ラジオ局がプロ野球中継を全曜日放送している訳ではなかった事もあり、中部日本放送(CBC)・東海ラジオ放送(SF)・毎日放送(MBS)・朝日放送(ABC)・ラジオ関西(CR)・中国放送(RCC)など球団所在地の放送局と裏送りを含む暫定的なネットワークを組んで、関東地区以外の試合中継に対応していた。 1965年(昭和40年)5月にJRN・NRNが相次いで結成されると、これらネットワークとは無関係だったラジオ関東は取り残される結果となり、関東地区以外の試合を中継する場合にも現地に乗り込んで制作を行う事になった。しかし、ネットワークは岐阜放送と近畿放送(現・京都放送。KBS京都)しかなかった。またラジオ関東自体も出力30kWであるがゆえに、神奈川・東京以外では聴取が難しく、聴取率も在京局に差をつけられ、営業面でも苦戦していた。
※この「JRN・NRNとの関係」の解説は、「ラジオ日本ジャイアンツナイター」の解説の一部です。
「JRN・NRNとの関係」を含む「ラジオ日本ジャイアンツナイター」の記事については、「ラジオ日本ジャイアンツナイター」の概要を参照ください。
- JRN・NRNとの関係のページへのリンク