多湖輝のラジオ頭の体操とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 多湖輝のラジオ頭の体操の意味・解説 

多湖輝のラジオ頭の体操

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/07 08:35 UTC 版)

多湖輝のラジオ頭の体操(たごあきらのラジオあたまのたいそう)はニッポン放送制作、NRN系列(大阪地区を除く)他で、1998年9月まで放送したラジオ番組クロスタニン提供。

概要

ニッポン放送は平日帯 昼ワイド番組高田文夫のラジオビバリー昼ズ』のコーナー番組(12時台)として放送。当番組は生放送(多湖の出演箇所は録音)だった。

多湖輝の著書『頭の体操』シリーズを基とした問題を多湖が自ら出題。高田文夫ら、ビバリー昼ズのレギュラー出演者が解答、多湖が正解発表と解説を行うという内容。ビバリー昼ズのゲストが稀に同枠に出演することがあった(1995年1月16日出演の大滝詠一)。ネット局は平日朝に放送した。

クロスタニン提供枠は『梶みきおの昼休み天国』は『多湖輝の子育てQ&A』、『圓蔵・まみのお昼だヨイショ!』は『多湖輝の幸福しあわせゼミナール』の番組タイトルだった。

近畿地方ではMBSラジオで放送したが、ニッポン放送からのネット受けを途中で打ち切った。その後は企画ネット番組として、『諸口あきらのイブニングレーダー』内のコーナー 2WAY(トゥーウェイ)ストリートをクロスタニンが提供した。

後番組は『北野大の聴いてマル得ゼミナール』。開始から数年間はABCラジオへネット。こちらも番組途中で打ち切りとなった[注 1]

ネット局

前述の通り、大阪地区はMBSラジオがCMのみネット。JRN系列のHBCラジオ、CBCラジオ、・RKBラジオRBCラジオなどがネットした。

脚注

注釈

  1. ^ HBCラジオは2001年9月まで、ニッポン放送は2009年3月まで放送した。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多湖輝のラジオ頭の体操」の関連用語

多湖輝のラジオ頭の体操のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多湖輝のラジオ頭の体操のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多湖輝のラジオ頭の体操 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS