ガンシップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > ガンシップの意味・解説 

【ガンシップ】(がんしっぷ)

Gun ship.

直訳すれば「砲艦」であるが、航空機を「船」に例え航空兵器を指す場合もある。

原義

一般的な定義としては、艦載砲攻撃を行う事のみを目的とする艦艇である「砲艦」のことを指す。
基本的な運用法は、船舶通航可能な河川特定の海域駐留し臨検警備哨戒を行う事である。
一般戦闘艦艇比べて小型喫水浅く作られるのが特徴

地上掃射用攻撃機

主に爆撃機輸送機を大改造して作られる機関砲主武装とする攻撃機
現在はアメリカ空軍C-130ベースとしたAC-130保有運用している他、小型機ベースにした機体少数他国運用されている。

多大なペイロード活かしミニガンバルカン砲などの重火器豊富な弾薬搭載する
なお、機長コックピット左側に座る関係上、武装全て視認しやすい左側装備される
チャフ・フレア・ディスペンサーECMなどの防御装備加えてバイタルパート装甲施され生存性も高い。
しかし、それでも戦闘機交戦すればまず死を免れ得ない鈍重な機体であり、航空優勢下での夜間攻撃主たる用途となる。

主な機種(カッコ内はベースになった機体)

IMG_1118.jpg
Photo:MASDF

(AC-47ミニガンを2門搭載したガンシップ機)

攻撃ヘリコプター

攻撃ヘリコプター全体を指す場合もあるが、特に黎明期鈍重な欠陥品を指す事が多い。

1960年代のガンシップは既存ヘリコプター武装据え付けただけのものだった
過積載のため機動力激減した上、小銃弾撃墜されかねないほど脆弱でもあった。

典型的な機体輸送ヘリコプター改装し機関銃ロケット弾擲弾発射器などを複数搭載したもの。
また、近年では対空火器への応戦のために固定武装搭載した輸送ヘリコプターを指す事もある。

IMG_4063.jpg
Photo:MASDF

(M60機関銃搭載したUH-1)



このページでは「航空軍事用語辞典++」からガンシップを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からガンシップを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からガンシップ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガンシップ」の関連用語

ガンシップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガンシップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS