欧州小国競技大会
(Games of the Small States of Europe から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/16 08:13 UTC 版)
欧州小国競技大会(おうしゅうしょうこくきょうぎたいかい, 英語:Games of the Small States of Europe, フランス語:Jeux des Petits Etats d'Europe)は、ヨーロッパ地域のミニ国家が参加する総合競技大会である。1985年の第1回大会以来、2年に1度開催されているもので、英語での略称はGSSEである。
参加国
参加国は全てヨーロッパオリンピック委員会(EOC)の加盟国である。1984年から2009年まで、参加国は8か国であったが、2009年に9番目の参加国としてモンテネグロが加盟した。参加国は全て人口が100万人未満である。現在、キプロスの人口は100万人を超えているが、1984年時点では100万人未満だった。現在の参加国は以下の通りである。
(*) モンテネグロは9番目のGSSE参加国として2009年6月1日に加盟した。
フェロー諸島が大会参加の意思を示しているが、フェロー諸島は独立国家ではなくデンマークの自治体であり、よってEOC加盟国ではない。
歴史
アイスランド、アンドラ、キプロス、サンマリノ、マルタ、モナコ、リヒテンシュタイン、ルクセンブルクの8つのNOCが、1981年、ドイツ、バーデン=バーデンで開かれたオリンピック・コングレスの際に、小国による国際競技会開催に向けた本格的な議論を開始、1984年のロサンゼルス五輪の際に合意に達した。翌年のサンマリノでの第1回大会以降、5月から6月までの時期に隔年で開催されている。
開催地
回 | 年 | 開催期間 | 開催都市 | 所在国 | 参加国数 | 競技数 | 選手数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
I | 1985 | 5月23日 - 5月26日 | サンマリノ市 | ![]() |
8 | - | 222 |
II | 1987 | 5月14日 - 5月17日 | モナコ=ヴィル | ![]() |
8 | - | 468 |
III | 1989 | 5月17日 - 5月20日 | ニコシア | ![]() |
8 | - | 675 |
IV | 1991 | 5月21日 - 5月25日 | アンドラ・ラ・ベリャ | ![]() |
8 | - | 697 |
V | 1993 | 5月25日 - 5月29日 | バレッタ | ![]() |
8 | - | 690 |
VI | 1995 | 5月29日 - 6月3日 | ルクセンブルク市 | ![]() |
8 | - | 684 |
VII | 1997 | 6月2日 - 6月7日 | レイキャビク | ![]() |
8 | - | 714 |
VIII | 1999 | 5月24日 - 5月29日 | ファドゥーツ | ![]() |
8 | - | 566 |
IX | 2001 | 5月29日 - 6月2日 | サンマリノ市 | ![]() |
8 | - | 658 |
X | 2003 | 6月2日 - 6月7日 | バレッタ | ![]() |
8 | 10 | 765 |
XI | 2005 | 5月30日 - 6月4日 | アンドラ・ラ・ベリャ | ![]() |
8 | 10 | 793 |
XII | 2007 | 6月4日 - 6月9日 | モナコ=ヴィル[1] | ![]() |
8 | 12 | 786 |
XIII | 2009 | 6月1日 - 6月6日 | キプロス (3自治体) | ![]() |
8 | 12 | 843 |
XIV | 2011 | 5月30日 - 6月4日 | リヒテンシュタイン (9自治体) | ![]() |
9 | 9 | 750 |
XV | 2013 | 5月27日 - 6月1日 | ルクセンブルク市 | ![]() |
9 | 12 | 762 |
XVI | 2015 | 6月1日 - 6月6日 | レイキャビク | ![]() |
9 | 11 | 789 |
XVII | 2017 | 5月29日 - 6月3日[2] | サンマリノ市 | ![]() |
9 | 11 | 889 |
XVIII | 2019 | 5月27日 - 6月1日 | ブドヴァ[3][4] | ![]() |
9 | 11 | 846 |
XIX | 2021 | - | アンドラ・ラ・ベリャ | ![]() |
- | - | - |
XX | 2023 | 5月28日 - 6月3日 | バレッタ | ![]() |
9 | - | 835 |
XXI | 2025 | - | モナコ=ヴィル | ![]() |
- | - | - |
実施競技
陸上 | 水泳 | 柔道 | 射撃 | バスケットボール | バレーボール | テニス | 卓球 | セーリング | 自転車 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サンマリノ '85 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | ○ | 重量挙げ |
モナコ '87 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - | 重量挙げ |
キプロス '89 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | なし |
アンドラ '91 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | ○ | なし |
マルタ '93 | ○ | ○ | ○ | ○[注 1] | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | なし |
ルクセンブルク '95 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | なし |
アイスランド '97 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | 体操、スカッシュ |
リヒテンシュタイン '99 | ○ | ○ | ○ | ○[注 2] | - | ○ | ○ | ○ | - | ○ | スカッシュ |
サンマリノ '01 | ○ | ○[注 3] | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ボウルズ |
マルタ '03 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | スカッシュ |
アンドラ '05 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○[注 4] | ○ | ○ | - | ○[注 5] | テコンドー |
モナコ '07 | ○ | ○ | ○ | ○[注 2] | ○ | ○[注 4] | ○ | ○ | ○ | - | 体操、ボウルズ |
キプロス '09 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○[注 4] | ○ | ○ | ○ | ○[注 6] | 体操 |
註
開催地、実施競技のデータは主としてサンマリノ・オリンピック委員会の"GIOCHI DEI PICCOLI STATI D'EUROPA"掲載のもの (下記外部リンク)を参照した。射撃競技は特に注記がない場合は、ライフル射撃(ピストル射撃を含む)とクレー射撃の2種目が実施されている。
脚注
- ^ Monaco to host 2007 GSSE Archived 28 September 2007 at the Wayback Machine. published by SportsBusiness.com on 2003-06-06, retrieved 2010-12-02.
- ^ “GSSE 2017 – SAN MARINO”. aasse.org. 欧州小国陸上競技協会 (2016年9月16日). 2017年1月27日閲覧。
- ^ “Budva će biti domaćin Igara malih zemalja” [Budva will be the host of the games of small states] (Montenegrin). rtcg.me. モンテネグロ・ラジオ・テレビジョン (2016年4月21日). 2017年1月27日閲覧。
- ^ “Budva će 2019. biti domaćin Igara malih država Evrope” [Budva will be the host of the 2019 Games of the Small States of Europe] (Montenegrin). vijesti.me. Vijesti (2016年4月21日). 2017年1月27日閲覧。
- ^ “Montenegro to host 2019 edition”. www.timesofmalta.com. 2016年7月19日閲覧。
- ^ “Andorra acollirà al 2021 els Jocs dels Petits Estats d’Europa” [Andorra will host in 2021 the Games of the Small States of Europe] (Catalan) (2016年5月12日). 2016年7月11日閲覧。
- ^ “Nine NOC's meet in San Marino” (English) (2016年5月18日). 2016年5月18日閲覧。
- ^ “Nine NOC's meet in San Marino” (English) (2016年5月18日). 2016年5月18日閲覧。
参考文献
- Service Informatique du Ministère d'Etat (2007年5月12日). “From 4th to 9th June Monaco is hosting the 12th Games of the Small States of Europe” (英語). 2007年6月2日閲覧。
- Liechtensteinischer Olympischer Sportverband. “LieGames 2011” (ドイツ語). 2007年6月2日閲覧。
外部リンク
- 2009年キプロス大会 (英語)
- 2007年モナコ大会 (英語)
- 2005年アンドラ大会 (英語)
- サンマリノ・オリンピック委員会 (イタリア語)
- マルタ・オリンピック委員会 (英語)
- 欧州オリンピック委員会 (英語)
「Games of the Small States of Europe」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- Games of the Small States of Europeのページへのリンク