GIMPSとは? わかりやすく解説

GIMPS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 08:33 UTC 版)

GIMPS は、Great Internet Mersenne Prime Search(グレート・インターネット・メルセンヌ素数探索[1])の略称。メルセンヌ素数の発見を目的として1996年に発足した。

分散型コンピューティングによって、参加者のコンピュータの余剰処理能力などを利用して解析、検証作業を行う。参加者は、インターネットから無料でダウンロードできるオープンソースソフトウェアを用いて解析の手助けをする。このプロジェクトは George Woltman によってソフトが作られ、開始された。Scott Kurowski が研究を手助けするサーバを稼動させている。

このプロジェクトでは今までに18のメルセンヌ素数が発見され、そのうち16が発見時には最大のメルセンヌ素数であり、さらに発見されている素数の中でも最大のものである。2024年10月時点で発見されている最大のメルセンヌ素数は 2136,279,841 − 1 である。

GIMPSによって発見されたメルセンヌ素数

以下は現在までにGIMPS参加者が発見したメルセンヌ素数の一覧である。

1996年11月13日
Joel Armengaud が35番目のメルセンヌ素数、21,398,269 − 1 を発見[2]
1997年8月24日
Gordon Spence が36番目のメルセンヌ素数、22,976,221 − 1 を発見[2]
1998年1月27日
Roland Clarkson が37番目のメルセンヌ素数、23,021,377 − 1 を発見[2]
1999年6月1日
Nayan Hajratwala が38番目のメルセンヌ素数、26,972,593 − 1 を発見[2]
2001年11月14日
Michael Cameron が39番目のメルセンヌ素数、213,466,917 − 1 を発見[3][2]
2003年11月17日
Michael Shafer が40番目のメルセンヌ素数、220,996,011 − 1 を発見[2]
2004年5月15日
Josh Findley が41番目のメルセンヌ素数、224,036,583 − 1 を発見[4][2]
2005年2月18日
Dr. Martin Nowak が42番目のメルセンヌ素数、225,964,951 − 1 を発見[2]
2005年12月15日
Dr. Curtis Cooper と Dr. Steven Boone が43番目のメルセンヌ素数、230,402,457 − 1 を発見[2]
2006年9月4日
Dr. Curtis Cooper と Dr. Steven Boone が44番目のメルセンヌ素数、232,582,657 − 1 を発見[2]
2008年8月23日
UCLA のコンピュータが47番目のメルセンヌ素数、243,112,609 − 1 を発見[2]
これは、1000万桁を越す素数の初めての発見であり、EFF から10万ドルの賞金が与えられた[5]
2008年9月6日
Hans-Michael Elvenich が45番目のメルセンヌ素数、237,156,667 − 1 を発見[2]
2009年4月12日
Odd Magnar Strindmo が46番目のメルセンヌ素数、242,643,801 − 1 を発見[2]
2013年1月25日
Dr. Curtis Cooper が48番目のメルセンヌ素数、257,885,161 − 1 を発見[6][2]
2016年1月7日
Dr. Curtis Cooper が現在分かっている中では49番目のメルセンヌ素数、274,207,281 − 1 を発見[7]
2017年12月26日
Jonathan Pace が現在分かっている中では50番目のメルセンヌ素数、277,232,917 − 1 を発見[8]
2018年12月7日
Patrick Laroche が現在分かっている中では51番目のメルセンヌ素数、282,589,933 − 1 を発見[9]
2024年10月12日
Luke Durant が現在分かっている中では52番目のメルセンヌ素数、2136,279,841 − 1 を発見[10]

脚注

  1. ^ 4102万桁 最大素数発見*6年ぶり記録更新/2の1億3627万9841乗-1」『読売新聞』朝刊2024年11月5日(社会面)
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n 科学技術動向研究センター「過去最大の新たな素数を発見」『科学技術動向2013年3・4月号』、科学技術政策研究所 科学技術動向研究センター、2013年、CRID 1050001338451167744hdl:11035/2363ISSN 1349-36632024年6月17日閲覧 
  3. ^ 分散コンピューティングのGIMPSプロジェクトが405万桁の新素数を発見”. INTERNET Watch (2001年12月10日). 2012年2月5日閲覧。
  4. ^ 最大のメルセンヌ素数を探し続けるグループ、記録を更新”. CNET Japan (2004年5月19日). 2012年2月5日閲覧。
  5. ^ Record 12-Million-Digit Prime Number Nets $100,000 Prize”. 2012年2月5日閲覧。
  6. ^ 「これまでで最大の素数」を発見”. WIRED (2013年2月7日). 2013年10月25日閲覧。
  7. ^ Mersenne Prime Discovery - 2^74207281-1 is Prime!”. GIMPS (2016年1月19日). 2022年3月30日閲覧。
  8. ^ “史上最大の素数を発見”. HUFFPOST. (2018年1月5日). https://www.huffingtonpost.jp/entry/gimps-m77232917_jp_5c5d58bde4b0974f75b1ac48 2022年3月30日閲覧。 
  9. ^ “GIMPS Discovers Largest Known Prime Number: 282,589,933-1”. GIMPS. (2018年12月21日). https://www.mersenne.org/primes/?press=M82589933 2022年3月30日閲覧。 
  10. ^ “6年ぶりに最大の素数が見つかる。NVIDIA元社員が発見”. PC watch. (2024年10月22日). https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1633453.html 2024年10月23日閲覧。 

関連項目

外部リンク


GIMPS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 03:28 UTC 版)

メガ素数」の記事における「GIMPS」の解説

^ "GIMPS Discovers Largest Known Prime Number: 282,589,933-1" (Press release) (英語). GIMPS. 21 December 2018. 2022年5月10日時点オリジナルよりアーカイブ2022年2月19日閲覧。 ^ "GIMPS Project Discovers Largest Known Prime Number: 277,232,917-1" (Press release) (英語). GIMPS. 3 January 2018. 2022年4月7日時点オリジナルよりアーカイブ2022年2月19日閲覧。 ^ "GIMPS Project Discovers Largest Known Prime Number: 274,207,281-1" (Press release) (英語). GIMPS. 19 January 2016. 2022年4月14日時点オリジナルよりアーカイブ2022年3月30日閲覧。 ^ "GIMPS Discovers 48th Mersenne Prime, 257,885,161-1 is now the Largest Known Prime" (Press release) (英語). GIMPS. 5 February 2013. 2022年4月7日時点オリジナルよりアーカイブ2022年2月19日閲覧。 ^ a b "GIMPS Discovers 45th and 46th Mersenne Primes, 243,112,609-1 is now the Largest Known Prime" (Press release) (英語). GIMPS. 15 September 2008. 2022年4月7日時点オリジナルよりアーカイブ2022年2月19日閲覧。 ^ "GIMPS Discovers 47th Mersenne Prime, 242,643,801-1 is newest, but not the largest, known Mersenne Prime" (Press release). GIMPS. 12 April 2009. 2022年4月7日時点オリジナルよりアーカイブ2022年5月5日閲覧。 ^ "GIMPS Discovers 44th Mersenne Prime, 232,582,657-1 is now the Largest Known Prime" (Press release) (英語). GIMPS. 11 September 2006. 2022年4月22日時点オリジナルよりアーカイブ2022年2月19日閲覧。 ^ "GIMPS Discovers 43rd Mersenne Prime, 230,402,457-1 is now the Largest Known Prime" (Press release) (英語). GIMPS. 24 December 2005. 2022年4月7日時点オリジナルよりアーカイブ2022年2月19日閲覧。 ^ "GIMPS Discovers 42nd Mersenne Prime, 225,964,951-1 is now the Largest Known Prime" (Press release) (英語). GIMPS. 27 February 2005. 2022年4月7日時点オリジナルよりアーカイブ2022年2月19日閲覧。 ^ "GIMPS Discovers 41st Mersenne Prime, 224,036,583-1 is now the Largest Known Prime. Project Leaders Believe $100,000 Award Within Reach" (Press release) (英語). GIMPS. 28 May 2004. 2022年4月7日時点オリジナルよりアーカイブ2022年2月19日閲覧。 ^ "GIMPS Discovers 40th Mersenne Prime, 220,996,011-1 is now the Largest Known Prime. Mersenne Project Discovers Largest Known Prime Number on World-Wide Volunteer Computer Grid" (Press release) (英語). GIMPS. 2 December 2003. 2022年4月7日時点オリジナルよりアーカイブ2022年2月19日閲覧。 ^ "GIMPS Discovers 39th Mersenne Prime, 213,466,917-1 is now the Largest Known Prime. Researchers Discover Largest Multi-Million-Digit Prime Using Entropia Distributed Computing Grid" (Press release) (英語). GIMPS. 6 December 2001. 2022年5月2日時点オリジナルよりアーカイブ2022年2月19日閲覧。 ^ "GIMPS Discovers 38th Mersenne Prime 26,972,593-1 is now the Largest Known Prime. Stakes Claim to $50,000 EFF Award" (Press release) (英語). GIMPS. 30 June 1999. 2022年4月5日時点オリジナルよりアーカイブ2022年2月19日閲覧。 ^ "Exponent Status - M10443557". GIMPS. 2020年11月20日時点オリジナルよりアーカイブ2022年5月10日閲覧

※この「GIMPS」の解説は、「メガ素数」の解説の一部です。
「GIMPS」を含む「メガ素数」の記事については、「メガ素数」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「GIMPS」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GIMPS」の関連用語

GIMPSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GIMPSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGIMPS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメガ素数 (改訂履歴)、メルセンヌ数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS