FlexComixブラッドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FlexComixブラッドの意味・解説 

FlexComixブラッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/16 13:39 UTC 版)

FlexComixブラッド』(フレックスコミックスブラッド)は、2007年から2012年まで運営されていた日本ウェブコミック配信サイト

概要

2006年4月から10月にソフトバンククリエイティブより刊行されていた『月刊少年ブラッド』及び同誌の公式サイト「Web★ブラッド」で連載されていた作品の大半が移行し、2007年1月16日Yahoo! JAPAN内の「Yahoo!コミック」でオープン。開設当初は週単位や月単位ではなく作品単位で平日に随時アップロードされ、更新ペースは作品により月1回または月2回と変則的であったが2008年6月より毎週水曜更新となり、作品の更新ペースも原則月1回に統一されている。バックナンバーの閲覧期限は作品により異なるが、第1話は原則として無期限、第2話以降は過去2回分閲覧可能となっている。閲覧は無料で、会員登録も不要である。閲覧はInternet Explorerのみ対応で初回起動時に自動でインストールされる専用ビューワを使用[1]

単行本はフレックスコミックス発行、ほるぷ出版発売のフレックスコミックスレーベル(兄弟サイトの『FlexComixネクスト』と共用)より発売されている[2]

派生ウェブコミック誌に少女漫画中心の『FlexComixフレア』と青年漫画中心の『FlexComixネクスト』があり、いずれもブラッドから連載作品の一部が移行している。2012年、フレックスコミックスがガイアホールディングス傘下となったことに伴い本サイトと『ネクスト』はガイアホールディングスのグループ企業であるジー・モードが運営する『COMIC メテオ』に吸収されることになった。8月に2作品が移籍し、9月にその他の作品をブラッドとメテオで並行配信またはメテオでバックナンバーを配信する経過期間を経て10月よりメテオへ完全に一本化された。

連載作品

COMICメテオに移籍

FlexComixブラッドにて新規連載
月刊少年ブラッドより継続

休止中

連載終了

再録作品
シリーズ連載

派生誌への移籍作品

FlexComixフレアへ移籍
  • 本の元の穴の中(天乃タカ)
FlexComixネクストへ移籍

アニメ化

テレビアニメ
作品 放送年 アニメーション制作 備考
ヒャッコ 2008年 日本アニメーション OVAあり
にゃんこい! 2009年 AIC
Webアニメ
作品 配信年 アニメーション制作 備考
ユルミとシメル 2008年 オペラハウス FLASHアニメーション
劇場アニメ
作品 公開年 アニメーション制作 備考
ブレイク ブレイド 2010年 - 2011年 Production I.GXEBEC 他誌(COMIC メテオ)に移籍後にテレビアニメ化あり
OVA
作品 発売年 アニメーション制作 備考
眼鏡なカノジョ 2010年 AIC
  • 他誌にて移籍後にテレビアニメ化した作品に『ブレイク ブレイド』がある。
  • 完結後に他誌にて再掲されてる最中にテレビアニメ化した作品に『プピポー!』がある。

脚注

  1. ^ サービス開始当初はMozilla系ブラウザの拡張機能IE Tabに対応していたが、2008年4月のビューワ更新に伴い非対応になった。
  2. ^ レーベル創刊から2011年末まではソフトバンククリエイティブより発売されていた。

関連項目

外部リンク


「FlexComix ブラッド」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FlexComixブラッド」の関連用語

FlexComixブラッドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FlexComixブラッドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFlexComixブラッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS