FR (航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FR (航空機)の意味・解説 

FR (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 00:49 UTC 版)

FR ファイアボール

ジェットエンジンで飛行するFR-1 39651号機
(1945年6月24日撮影)

FR ファイアボールRyan FR Fireball )はアメリカ合衆国ライアン英語版社がアメリカ海軍向けに開発した艦上戦闘機[1]。黎明期で燃費の悪いジェットエンジンと、性能は劣るが信頼性が高く、燃費の良いレシプロエンジンの複合動力機として開発されたが、第二次世界大戦の終結と予想以上に早いジェットエンジンの改良を受け、少数が生産されたに留まった。

愛称の「ファイアボール (Fireball)」は、「火の玉」や「流星」の意[1]

概要

護衛空母バイロコ (CVE-115)から発艦するFR-1(1946年撮影)
飛行するFR-1の編隊

1940年代に入り、ジェットエンジンの実用化が開始されたが、初期のジェットエンジンは燃費が悪いという欠点があった[1]。そのため、出力の高いジェットエンジンと燃費のよいレシプロエンジンと組み合わせた複合動力機が考案され、本機もその一つである[1]

機体外形は、一般的なレシプロ戦闘機と同等であり、葉巻状の胴体直線翼低翼配置の主翼を備えている。コックピットキャノピーは涙滴型であった。機首にプロペラがあり、機体末端にジェットエンジンの噴射口がある。そのため、降着装置は前輪式となっている。エアインテークは主翼付け根にあった。艦載機であり、主翼は折りたたみできる。

本機の開発は1943年2月より開始された。試作機XFR-1の初飛行は1944年6月25日のことであるが、この時はレシプロエンジンでの飛行であった。1944年12月2日FR-1として100機が、1945年1月に改良型FR-2が600機が発注されたものの、戦争終結により11月までに66機が生産されたに過ぎず、残りはキャンセルとなった。1945年5月に本機によって一個飛行隊(第66戦闘飛行隊 VF-66)が編成されたものの、実戦には投入されていない。

FRはアメリカ海軍初のジェットエンジン搭載機であり[1]、1945年11月6日には護衛空母ウェーク・アイランド(CVE-65)にジェットエンジン搭載機として、初の着艦を行っている。

戦争の終結とジェットエンジンの急速な進歩により、本機は短期間で旧式化し、1947年には引退した[1]。なお、レシプロエンジンをターボプロップエンジンに変更したXF2R ダークシャークも開発されたが量産には至らなかった。

現在では、1機がカルフォルニア州の博物館に展示されている。

諸元

制式名称 FR-1 FR-2
試作名称 XFR
全長 9.86 m
全幅 12.19 m
全高 4.15 m
翼面積 25.55 m2
自重 3,590 kg
正規全備重量 4,806 kg
発動機 ライト
R-1820-72W 空冷星型9気筒
(1,425馬力) 1基
ゼネラルエレクトリック
J31 ターボジェット
(推力726 kg)1基
ライト
R-1820-74W 空冷星形9気筒
(1,500馬力) 1基
ゼネラルエレクトリック
J31 ターボジェット
推力726 kg)1基
最高速度 686 km/h(高度5,000 m)
巡航速度 475 km/h(高度5,000 m)
航続距離 2,092 km
武装 12.7 mm機銃 4門
爆装 胴体下450 kg爆弾 一発ないし翼下ロケット弾 4発
生産機数 66機(うち1機がのちにFR-2へ改造)

各種形式

XFR-1

試作機。社内名称モデル28。3機製造。

FR-1

量産型。66機製造。

FR-2

レシプロエンジンをライトR-1820-74Wに換装。FR-1より1機改装。

FR-3

ジェットエンジンをGE I-20に換装。計画のみ。

XFR-4

ジェットエンジンをJ34-WE-22に換装。FR-1より1機改装。

現存する機体

1機のみ現存する。

型名 番号 機体写真               国名 所有者       公開状況 保存状態 備考
FR-1 39657 アメリカ プレーンズ・オブ・フェイム航空博物館[1] 公開 静態展示 [2]

登場作品

小説
『侵攻作戦パシフィック・ストーム』
佐藤大輔仮想戦記。合衆国海軍機として「FR1ファイアボール」の名称で登場。
ゲーム
艦隊これくしょん -艦これ-
航空母艦の艦娘が装備可能な艦載機装備として「FR-1 Fireball」の名称で登場。

脚注

  1. ^ a b c d e f 古田和輝『世界の戦闘機図鑑 1915-1945』株式会社ダイアプレス、2022年4月1日、90頁。 

参考文献

  • アメリカ海軍機 1946-2000 増補改訂版 ミリタリーエアクラフト’01年2月号別冊 デルタ出版

「FR (航空機)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FR (航空機)」の関連用語

FR (航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FR (航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFR (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS