Enciphered codeとは? わかりやすく解説

Enciphered code

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/02 20:36 UTC 版)

コード (暗号)」の記事における「Enciphered code」の解説

encicode(エンサイコード), superenciphered code, reciphered codeとも言う。 まずコードで換字を行い強度高めるためにサイファでさらに暗号化する。二次式暗号(あるいはそれ以上)である。 enciphered codeを採用する理由はいくつかある。 plaincode盗まれる紛失する等で秘匿性失われた(と判断された)場合応急措置として採用する場合plaincode秘匿性不要として、二次暗号化とその鍵変更だけで強度確保する場合(例え市販商用コードPlaincode用いる) plaincode秘匿性も必要として、さらに強度高め場合記号転換が許す限りサイファ形式には何ら制限はない。換字式や転置式、ストリームブロック暗号使える。 よく知られる乱数暗号や乱字式暗号とはenciphered codeの一種である。俗に乱数剥ぎ取り」と呼ばれる作業はenciphered codeを元のplaincode戻そうとする事である。 15世紀アルベルティ最初に考案したとされる。彼は1〜4の数字から構成されるplaincode作成し次いで彼の考案した暗号円盤で換字することでenciphered codeとした。しかしこの考案19世紀末まで実用化される事はなかった。 一般に未知のenciphered code解読対照平文入手できても困難である。しかしplaincode盗まれたり鹵獲されたりあるいは理論的に再構築(reconstruction)されると一挙に強度低下する欠点がある。これはヴィジュネル暗号において仮定語(クリブ)が利用可能になるのと等しい。 plaincode設計(編集)の善し悪しが、enciphered code全体強度左右する事がある

※この「Enciphered code」の解説は、「コード (暗号)」の解説の一部です。
「Enciphered code」を含む「コード (暗号)」の記事については、「コード (暗号)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Enciphered code」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Enciphered code」の関連用語

Enciphered codeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Enciphered codeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコード (暗号) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS