E・Z・Oとは? わかりやすく解説

EZO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/01 08:24 UTC 版)

EZO(えぞ)


FLATBACKER

(E・Z・O から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/05 22:22 UTC 版)

FLATBACKER
フラットバッカー
別名 E・Z・O
出身地 日本北海道札幌市
ジャンル ヘヴィメタル[1]
グラム・メタル
スラッシュメタル[2]
ハードコア・パンク[2]
パンク・ロック[2]
活動期間 1982年 - 1990年
レーベル Invitation
ゲフィン・レコード
事務所 アミューズ
メンバー

FLATBACKER(フラットバッカー、1982年 - 1990年頃)は、日本ヘヴィメタル・バンド。この項目は改名後の「E・Z・O」時代についても触れる。

メンバー

歴史

FLATBACKER

1982年、北海道札幌市で結成。結成当時のバンド名は「FRATVACKER」。ヘヴィメタルのみならず、スラッシュメタルやハードコア・パンクの要素も取り入れた音楽性であった。1984年に7曲入りデモテープ『皆殺し』を発表。同年にヤマハ主催のコンテストで優秀賞を獲得し[3]、この事がきっかけでビクター音楽産業のディレクターと知り合い、1985年にInvitationより1stアルバム『戦争 -アクシデント-』を発表。1986年には2ndアルバム『餌 -ESA-』を発表。その後、世界規模での活動に向けて渡米。

E・Z・O

渡米直後に所属事務所をアミューズに移籍し、バンド名も『FLATBACKER』から『E・Z・O(イーズィーオー)』に改名、ゲフィン・レコードと契約。『EZO』の由来はメンバーの出身地である北海道の旧国名蝦夷である。E・Z・Oのデビュー時のキャッチコピーは「隠れて何をしてたんだ!」。

E・Z・Oに改名後の1987年に1st(FLATBACKER時代から数えれば3rd)アルバム『E・Z・O』発表。プロデューサーにキッスジーン・シモンズを迎える。アミューズの戦略により歌舞伎を彷彿させるメイクを施し、当時アメリカでショー・コスギが忍者ブームを巻き起こしていた[要出典]ことに着目し『忍者メタル』として売り出す。デビュー・アルバムの歌詞カードにはメンバーがそれぞれMASAKI(風)SHOYO(火)TARO(地)HIRO(水)とキャラクター設定が決められていた写真が掲載されている。同年、ガンズ・アンド・ローゼズとのクラブツアーも実施。1989年、隈取りメイクを落とし、アルバム『FIRE FIRE』をリリース。1990年、解散。

解散後

  • MASAKILOUDNESSボーカリストマイク・ヴェセーラの後任として加入。2000年にLOUDNESSがオリジナル・メンバーでの復活後、MASAKIはニューヨークを拠点に2018年までバンド・FiRESiGNで女性シンガーを従え、ベース兼バックボーカルとして活動(山田雅樹の項目参照)。
  • SHOYOはE・Z・O時代にグリーンカードを取得し、新たなバンドを結成するために貸しスタジオを経営しながら音楽活動を続けていたが、MASAKI以上のボーカルを見つけることが出来ず頓挫する[4]。同時期にアミューズからの紹介でDEAD ENDを解散して間もない頃のMORRIEと出会い、MORRIEのソロアルバムにも数曲参加していたり[4]Sulfurにも短期間ではあるが在籍していたこともあった[5]。90年代後半には貸しスタジオが経営難になったことでスタジオ維持の為にアルバイト生活を続けていたが、それでも追いつかずスタジオを閉鎖[4]。知人の紹介によりシェフの道へと転職し、寿司職人としてレストランSUSHISAMBAに勤務、創作巻き寿司「EZOロール」を提供していた[6][7]。2019年に帰国し、京都でレストランc teatro (シーテアトロ) を開店[8]。その後は再びアメリカに戻り、マイアミのレストランSushi Bichiにて勤務している[9]
  • TAROはSHOYOと同じくミュージシャン業から転身、現在はSPEEDSTAR RECORDSのA&Rディレクターとして所属し、くるりハナレグミ高田漣などの担当をしている[10]
  • HIROは1991年に浜田麻里のサポートドラマーとなるよう依頼を受けたことで帰国。後にLOUDNESSからドラムの樋口宗孝が脱退すると、HIROが樋口の後任として加入する。LOUDNESS時代に柴田直人と知り合ったこともあり、2001年以降再始動したANTHEMに参加していたが、2004年、2008年に膝の痛みにより度々休業しては復帰を繰り返していた。2012年、2008年のバイク事故による足の怪我が悪化したことにより一時離脱、2013年に正式に脱退が発表された。

ディスコグラフィ

オリジナル・アルバム

発売日 タイトル 規格 品番 レーベル 備考
FLATBACKER
1st 1985年8月21日 戦争 -アクシデント- LP VIH-28228 Invitation
2nd 1986年2月21日 -ESA- LP VIH-28245
E・Z・O
1st 1987年4月6日 E・Z・O LP VIH-28281
CD VDR-1343
2nd 1989年5月21日 FIRE FIRE LP VIH-28365
CD VDR-1596 CDは限定缶ケース仕様と通常盤の2種類。
2005年再発盤CD (紙ジャケ仕様・デジタルリマスタリング盤)
  • FLATBACKER
    • 戦争 -アクシデント-(2005年3月16日、VICL-61593)
    • 餌 -ESA-(2005年3月16日、VICL-61594)
  • E・Z・O
    • E・Z・O(2005年3月16日、VICL-61595)
    • FIRE FIRE(2005年3月16日、VICL-61596)

デモテープ

FRATVACKER
  • 皆殺し(1984年) ※デモテープ

映像作品

FLATBACKER
  • WAR IS OVER(1985年12月16日、VHS、VTM-91)
  • WAR IS OVER and CLIPS
    • (2004年9月22日、DVD、VIBL-217)
    • (2005年1月21日、DVD、VIBL-242)
    • (2008年11月19日、DVD、VIBL-562)
E・Z・O
  • E・Z・O(1988年1月21日、VHS、VTM-134)
    • (1991年12月16日、VHS、VIVL-64)
  • Returns
    • (2004年9月22日、DVD、VIBL-215)
    • (2005年1月21日、DVD、VIBL-240)
    • (2008年11月19日、DVD、VIBL-560)

備考

E・Z・O時代にイギリスのヘヴィメタルバンド「グリム・リーパー」のRock You to Hell(1987年)のMVに出演している。

脚注

出典

  1. ^ EZO reviews, music, news - sputnikmusic・2015年9月2日閲覧。
  2. ^ a b c Flatbacker reviews, music, news - sputnikmusic・2015年9月2日閲覧。
  3. ^ ANTHEM BIBLE(2005年 ドレミ楽譜出版社)53-54p
  4. ^ a b c 『ヘドバン』Vol.23(2019年 シンコーミュージック・エンタテイメント)170~173p
  5. ^ 『ヘドバン』Vol.23(2019年 シンコーミュージック・エンタテイメント)175p
  6. ^ SUSHISAMBA 2015年4月16日閲覧
  7. ^ 『ヘドバン』Vol.2 (2013年 シンコーミュージック・エンタテイメント)101p
  8. ^ MORRIEのInstagram 2019年6月14日
  9. ^ Greater Miami Convention & Visitors Bureau | Sushi Bichi
  10. ^ 『ヘドバン』Vol.2 (2013年 シンコーミュージック・エンタテイメント) 103p

E・Z・O

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 22:22 UTC 版)

FLATBACKER」の記事における「E・Z・O」の解説

渡米直後所属事務所アミューズ移籍しバンド名も『FLATBACKER』から『E・Z・O(イーズィーオー)』に改名ゲフィン・レコード契約。なお、『EZO』の由来メンバー出身地である北海道旧国名蝦夷からである。E・Z・Oとしてのデビュー時キャッチコピーは「隠れて何をしてたんだ!」。 E・Z・O改名後1987年1stFLATBACKER時代から数えれば3rdにあたる)アルバム『E・Z・O』を発表プロデューサーキッスジーン・シモンズ迎える。アミューズ戦略により歌舞伎彷彿させるメイク施し当時アメリカでショー・コスギ忍者ブーム巻き起こしていた[要出典]ことに着目し忍者メタル』として売り出すデビューアルバム歌詞カードにはメンバーそれぞれMASAKI(風)SHOYO(火)TARO(地)HIRO(水)キャラクター設定決められていた写真掲載されている。同年ガンズ・アンド・ローゼズとのクラブツアーも実施1989年隈取りメイク落としアルバムFIRE FIRE』をリリース1990年解散

※この「E・Z・O」の解説は、「FLATBACKER」の解説の一部です。
「E・Z・O」を含む「FLATBACKER」の記事については、「FLATBACKER」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「E・Z・O」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「E・Z・O」の関連用語

E・Z・Oのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



E・Z・Oのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのEZO (改訂履歴)、FLATBACKER (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFLATBACKER (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS