Dadra and Nagar Haveliとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Dadra and Nagar Haveliの意味・解説 

ダードラーおよびナガル・ハヴェーリー

(Dadra and Nagar Haveli から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 15:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ダードラーおよびナガル・ハヴェーリー

Dadra and Nagar Haveli
દાદરા અને નગર હવેલી
दादर और नगर हवेली
県都スィルヴァーサー(2008年)
北緯20度16分12秒 東経73度1分12秒 / 北緯20.27000度 東経73.02000度 / 20.27000; 73.02000
インド
連邦直轄領 ダードラー・ナガル・ハヴェーリーおよびダマン・ディーウ連邦直轄領
連邦直轄領として 1961年8月11日
連邦直轄領の廃止 2020年1月26日
県都 スィルヴァーサー
政府
 • 種別
面積
 • 合計 491 km2
人口
(2011年国勢調査)
 • 合計 343,709人
 • 密度 700人/km2
等時帯 UTC+5:30 (インド標準時)
 • 夏時間 なし

ダードラーおよびナガル・ハヴェーリー(Dadra and Nagar Haveli, グジャラート語દાદરા અને નગર હવેલી, ヒンディー語दादर और नगर हवेली)は、インドの県のひとつ。ダードラーとナガル・ハヴェーリの2つの地域から成り、グジャラート州マハーラーシュトラ州の間にある。人口は34万人(2011年)。面積は491km2[1]。県都はスィルヴァーサー。かつては連邦政府直轄領であった。

20世紀半ばまでポルトガル領インドの一部であった。インド独立後にゴアなど残された植民地を解放する機運がインド各地で高まった[2]。その一環として、1954年7月にダードラー村とネロリ村を占拠したゴア国民会議派の運動組織によって「自由ダードラー」「自由ネロリ」が樹立宣言され、同年8月にはナガル・ハヴェーリーと統合し「自由ダードラーおよびナガル・ハヴェーリー英語版」として樹立宣言が行われた[2]ダードラーおよびナガル・ハヴェーリー占領英語版)。自由ダードラーおよびナガル・ハヴェーリーは成立時からインド連邦への編入を主張していたため、独立は宣言せず統治は村行政委員会と村議会によって行われた。1961年6月に決議されたインドへの編入要請決議をインド政府が請ける形で、同年8月11日に併合された[2][3]

インドへの併合後はダードラーおよびナガル・ハヴェーリー連邦直轄領として、連邦政府の管轄下にあった。

2020年1月26日、ダマン・ディーウ連邦直轄領と合併し、ダードラー・ナガル・ハヴェーリーおよびダマン・ディーウ連邦直轄領が成立[4]。ダードラーおよびナガル・ハヴェーリは新たな連邦直轄領を構成する県となった。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Dadra & Nagar Haveli & Daman & Diu/Subdivision”. Citypopulation.de (2021年1月8日). 2021年1月8日閲覧。
  2. ^ a b c 吉田一郎『消滅した国々:第二次世界大戦以降崩壊した183ヵ国』 社会評論社 2012年 ISBN 9784784509706 pp.195-196,205-211.
  3. ^ States of India since 1947/Dadra and Nagar Haveli and Daman and Diu”. worldstatemen.org. 2021年1月8日閲覧。
  4. ^ REGD. NO. D. L.-33004/99”. egazette.nic.in. 2021年1月8日閲覧。

外部リンク


「Dadra and Nagar Haveli」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Dadra and Nagar Haveliのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Dadra and Nagar Haveliのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダードラーおよびナガル・ハヴェーリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS