Cryptosporidium parvumとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 微生物用語 > Cryptosporidium parvumの意味・解説 

クリプトスポリジウム[Cryptosporidium parvum]

 クリプトスポリジウムは胞子虫類コクシジウム類属す原虫で、多く動物感染するヒト感染して激し下痢腹痛原因となるのはパルバム(C. parvum)である。
このC. parvumは、腸管粘膜の上細胞微絨毛内に寄生して無性生殖有性生殖激しく繰り返しながら増殖しオーシスト呼ばれる直径約5μm楕円形の時期を持つ。人獣共通伝染病としての特徴があり、保有している動物糞便と共に排泄され成熟したオーシスト食品飲料水手指などを介して経口的に摂取される
オーシスト手指器具消毒用い濃度消毒薬に対して抵抗性を示すので、院内感染原因菌としても重要である。オーシスト大きさが約5μm小さい為、通常の上水道用の浄水処理で凝集沈降濾過行っても完全に除去することは困難で、浄水理に用い塩素消毒濃度では全く死滅しない。一旦、C. parvum の汚染が起こると、上水道を介して大規模な集団感染になる。日本でも1996年6月埼玉県内発生した町営水道汚染例では、対象地区住民の約65%に当たる約9千人下痢発症し24人が入院した
リットル水道水数個程度含まれていても感染者発生した事から考えると、この原虫の感染力は強いのでしよう。一般に原虫培養することが難しいので、培養試験はできません。患者糞便顕微鏡で見ると4本のバナナのような構造物(オオシスト)が検出されます。水道水検査では、1リットル水道水フィルター濾過をして、顕微鏡でオオシストを見付けるか、またはフィルター上に存在する原虫免疫抗体用いて検出します。クリプトスポリジュウムと似た原虫イソスポーラがあり、下痢起こします



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cryptosporidium parvum」の関連用語

Cryptosporidium parvumのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cryptosporidium parvumのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2025 Fumiaki Taguchi

©2025 GRAS Group, Inc.RSS