ショット‐エル‐ジェリド【Chott el Djerid】
読み方:しょっとえるじぇりど
ジェリド‐こ【ジェリド湖】
読み方:じぇりどこ
《Chott el Djerid》チュニジア南西部の塩湖。面積は約5000平方キロメートル。北西にラルサ湖、東にフェジェジ湖が隣接する。大雨のときにのみ、水をたたえた湖が出現する。ショット‐エル‐ジェリド。ジュリド湖。
ジュリド‐こ【ジュリド湖】
読み方:じゅりどこ
《Chott el Djerid》⇒ジェリド湖
ジェリド湖
(Chott el Djerid から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/11 22:26 UTC 版)
ジェリド湖 | |
---|---|
|
|
所在地 | ![]() |
位置 | 北緯33度42分 東経8度26分 / 北緯33.700度 東経8.433度座標: 北緯33度42分 東経8度26分 / 北緯33.700度 東経8.433度 |
面積 | 7,000 km2 |
水面の標高 | +10-25 m |
成因 | 内陸湖 |
淡水・汽水 | 塩湖 |
![]() |
ジェリド湖(ジェリドこ、Chott el Djerid)は、チュニジアにある塩湖。面積は約7,000平方キロメートルあり、サハラ砂漠北部最大の塩湖である。
塩湖という名はついているが、この地が水で満たされることはほぼなく、塩類の集積した白い平原が広がっている。東西は最大で200キロメートル、南北は最大で80キロメートルに及び、西はアルジェリアとの国境近くから東はガベス湾の近くまで伸びている。ジェリド湖は海に流れ出る流路を持たず、またジェリド湖に注ぎ込む恒久的な河川も無い。ただ、いくつかのワジがジェリド湖に注いでおり、大雨のときには湖に水が流れ込む。
ジェリド湖では塩の採掘が行われ[1]、また白い塩類平原を見るために、湖岸最大の町であるトズールを拠点として観光客も多く訪れる。
一帯の地下には周辺のオアシスの形成に関与する化石水の帯水層があり、石油もある。地中海地域のオオフラミンゴが多く訪れるため、2007年にラムサール条約登録地となった[2]。
脚注
- ^ 倉田亮 『世界の湖と水環境』p153 成山堂書店、2001年、ISBN 4-425-85041-6
- ^ “Chott El Jerid | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2007年11月7日). 2023年4月12日閲覧。
「Chott el Djerid」の例文・使い方・用例・文例
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- Baronが企業買収に成功すれば、同社は、名声を確立したHoward Hotelsブランドやその豪華なおもてなしのノウハウを手に入れることになる。
- Howard Hotelsは、著名なカナダの非上場高級ホテルチェーンで、今のところ、世界展開を手助けしてくれる提携企業を見つけられずにいる。
- 買収がうまくいけば、BaronはHoward Hotelsの株式の65%を所有することになる。
- 私はBellingham大学の数学の学位があり、どちらの推薦状にも書かれているように、高いコミュニケーションスキルを持ち合わせています。
- 先日は、Melodia Industriesの営業担当者の職にご応募いただき、ありがとうございます。
- Dalton自動車からMark Halliwellを引き抜いてマーケティング部の部長にするって。
- Mark Halliwellは確かに適任ね。どんな人でも結果を出すには少なくとも6 か月は必要だろうと思うけれど。
- Fields美術館を代表して、皆様を歓迎したいと思います。
- これは学芸員のガイドツアーで私はFieldsの学芸員、Nick Alsumです。
- caffeinelessをcaffeinlessと間違ってつづった。
- 「資格商法」とは文字通りには「qualification selling method」という意味であり、根拠のない資格や学位を法外な値段で売る詐欺的ビジネスである。
- 月次の売上データをExcelで表にまとめました。
- 動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。
- は television の略語だ.
- >accuracy; celibate>celibacy; magistrate>magistracy.
- 様態の副詞 《well, carefully, fast, so, how など》.
- 【文法】 先行主語 《たとえば It is wrong to tell lies. の it》.
- 宝石 (jewel) で飾った.
- もし冬が来れば春がはるか遅れることがあろうか 《「冬来たりなば春遠からじ」 P. B. Shelley の詩より》.
- Chott el Djeridのページへのリンク