CFC-12とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > CFC-12の意味・解説 

ジクロロジフルオロメタン

分子式CCl2F2
その他の名称ハロンフロン-12、アルクトン-6、イソトロン-2、フリゲン-12フレオン-12、ゲネトロン-12Halon、Arcton 6、Freon 12、Frigen 12、Isotron 2、Genetron 12、Dichlorodifluoromethane、Difluorodichloromethane、Fron 12フロン12、F-12(フレオン)、F-12(Freon)、F-12、CFC-12、DF-12、R-12、フレオンR-12、Freon R-12、フレオン12
体系名:ジフルオロジクロロメタン、ジクロロジフルオロメタン


ジクロロジフルオロメタン

(CFC-12 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/14 14:59 UTC 版)

ジクロロジフルオロメタン
物質名
識別情報
3D model (JSmol)
ChEMBL
ChemSpider
ECHA InfoCard 100.000.813
EC番号
  • 200-893-9
E番号 E940 (その他)
KEGG
PubChem CID
RTECS number
  • PA8200000
UNII
国連/北米番号 1028
CompTox Dashboard (EPA)
性質
CCl2F2
モル質量 120.91 g·mol−1
外観 エーテル様臭の無色気体
密度 1.486 g/cm³ (−29.8 °C)
融点 −157.7 °C (−251.9 °F; 115.5 K)
沸点 −29.8 °C (−21.6 °F; 243.3 K)
0.286 g/l at 20 °C
アルコール, エーテル, ベンゼン, 酢酸への溶解度 可溶
log POW 2.16
蒸気圧 568 kPa (20 °C)
kH 0.0025 mol kg−1 bar−1
危険性
GHS表示:
Warning
H336, H420
P261, P271, P304+P340, P319, P403+P233, P405, P410+P403, P501, P502
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド)
Health 0: Exposure under fire conditions would offer no hazard beyond that of ordinary combustible material. E.g. sodium chlorideFlammability 0: Will not burn. E.g. waterInstability 0: Normally stable, even under fire exposure conditions, and is not reactive with water. E.g. liquid nitrogenSpecial hazards (white): no code
0
0
0
引火点 不燃性[1]
致死量または濃度 (LD, LC)
760,000 ppm (マウス, 30 分)
800,000 ppm (ウサギ, 30 分)
800,000 ppm (モルモット, 30 分)
600,000 ppm (ラット, 2 時間)[2]
NIOSH(米国の健康曝露限度):
PEL
TWA 1000 ppm (4950 mg/m3)[1]
REL
TWA 1000 ppm (4950 mg/m3)[1]
IDLH
15000 ppm[1]
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。
 verify (what is  N ?)

ジクロロジフルオロメタン: DichlorodifluoromethaneR-12)は、無色の気体であり、ハロメタンフロン類である。Freon-12という商標名で販売されており、冷媒スプレーに用いられている。オゾン層破壊や二酸化炭素の数千倍も強い温室効果への懸念のため[3]モントリオール議定書により、1996年に、アメリカ合衆国その他多くの国で製造が禁止された。多くの有機溶媒に可溶である。

また、R-12は、シリーストリングの主要原料の1つである。容器の色は、白色である。

製造

五塩化アンチモン触媒の存在下で、四塩化炭素フッ化水素の反応により、生成する。

大気中のCFC-12濃度の経時変化 (Walker et al., 2000)
  • 1990年代の海面CFC-12濃度
  • 1990年代の海洋の鉛直方向のCFC-12濃度
  • CFC-12、CFC-11、H-1211、SF6の鉛直方向プロファイル
  • 出典

    1. ^ a b c d NIOSH Pocket Guide to Chemical Hazards 0192
    2. ^ Dichlorodifluoromethane”. 生活や健康に直接的な危険性がある. アメリカ国立労働安全衛生研究所英語版(NIOSH). 2025年10月15日閲覧。
    3. ^ The Ozone Hole-The Montreal Protocol on Substances that Deplete the Ozone Layer
    4. ^ Greenwood, Norman N. [英語版]; Earnshaw, Alan (1997). Chemistry of the Elements (英語) (2nd ed.). Butterworth-Heinemann. p. 304. doi:10.1016/C2009-0-30414-6. ISBN 978-0-08-037941-8.
    5. ^ 'Rescue' asthma inhaler replacements coming to Pa.

    外部リンク



    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「CFC-12」の関連用語

    CFC-12のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    CFC-12のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
    All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのジクロロジフルオロメタン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS