テトラフルオロメタン
| 分子式: | CF4 |
| その他の名称: | 四ふっ化炭素、フレオン-14、ペルフルオロメタン、Freon 14、Perfluoromethane、Tetrafluoromethane、Carbon tetrafluoride、アクロン0、フレオン14、R-14【refrigerant】、Halocarbon-14、R-14、Halon-14、四ふっ化メタン、Acron-0、Freon-14、FC-14、F-14、R-14【冷却剤】、ハロン14、ハロカーボン14、DF-14、Fron-14、フロン14、フレオンR-14、Freon R-14、CFC-14、Fron 14、PFC-14 |
| 体系名: | テトラフルオロメタン |
四フッ化炭素
(CF4 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/08 14:51 UTC 版)
|
|||
|
|
|||
| 物質名 | |||
|---|---|---|---|
|
Tetrafluoromethane |
|||
|
別名
Carbon tetrafluoride, Perfluoromethane, Tetrafluorocarbon, Freon 14, Halon 14, Arcton 0, CFC 14, PFC 14, R 14, UN 1982 |
|||
| 識別情報 | |||
|
3D model (JSmol)
|
|||
| ChEBI | |||
| ChemSpider | |||
| ECHA InfoCard | 100.000.815 | ||
| EC番号 |
|
||
|
PubChem CID
|
|||
| RTECS number |
|
||
| UNII | |||
|
CompTox Dashboard (EPA)
|
|||
|
|||
|
|||
| 性質 | |||
| CF4 | |||
| モル質量 | 88.0043 g/mol | ||
| 外観 | 無色の気体 | ||
| 匂い | 無臭 | ||
| 密度 | 3.72 g/L, gas (15 °C) | ||
| 融点 | -183.6 °C | ||
| 沸点 | -127.8 °C | ||
| 臨界点 (T, P) | −45.55 °C (−50.0 °F; 227.6 K), 36.91標準気圧 (3,739.9 kPa; 542.4 psi)[1] | ||
| 0.005%V at 20 °C 0.0038%V at 25 °C |
|||
| 溶解度 | ベンゼン、クロロホルムに溶ける | ||
| 蒸気圧 | 106.5 kPa at −127 °C | ||
| kH | 5.15 atm-cu m/mole | ||
| 屈折率 (nD) | 1.0004823[2] | ||
| 粘度 | 17.32 μPa·s[3] | ||
| 構造 | |||
| 四面体形 | |||
| 0 D | |||
| 危険性 | |||
| 労働安全衛生 (OHS/OSH): | |||
|
主な危険性
|
窒息、温室効果ガス | ||
| NFPA 704(ファイア・ダイアモンド) | |||
| 引火点 | 無し | ||
| 安全データシート (SDS) | ICSC 0575 | ||
| 関連する物質 | |||
| その他の 陰イオン |
四塩化炭素 四臭化炭素 四ヨウ化炭素 |
||
| その他の 陽イオン |
四フッ化ケイ素 四フッ化ゲルマニウム フッ化スズ(IV) 四フッ化鉛 |
||
| 関連するフルオロメタン | フルオロメタン ジフルオロメタン フルオロホルム |
||
|
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。
|
|||
四フッ化炭素 (しフッかたんそ、tetrafluoromethane、carbon tetrafluoride)は炭素のフッ化物で、化学式は CF4。フロン14、テトラフルオロメタン、パーフルオロメタン、フッ化炭素とも呼ばれる。CAS登録番号は [75-73-0]。IUPAC名はテトラフルオロメタン。
製造
出典
- ^ Lide, David R.; Kehiaian, Henry V. (1994). CRC Handbook of Thermophysical and Themochemical Data. CRC Press. p. 31
- ^ Abjean, R.; A. Bideau-Mehu; Y. Guern (15 July 1990). “Refractive index of carbon tetrafluoride (CF4) in the 300-140 nm wavelength range”. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment 292 (3): 593–594. Bibcode: 1990NIMPA.292..593A. doi:10.1016/0168-9002(90)90178-9.
- ^ Kestin, J.; Ro, S.T.; Wakeham, W.A. (1971). “Reference values of the viscosity of twelve gases at 25°C”. Transactions of the Faraday Society 67: 2308–2313. doi:10.1039/TF9716702308.
関連項目
- CF4のページへのリンク




