Bank of Amsterdamとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Bank of Amsterdamの意味・解説 

アムステルダム銀行

(Bank of Amsterdam から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/05 15:26 UTC 版)

アムステルダム銀行(アムステルダムぎんこう)はオランダアムステルダム市当局が設立した公立の振替銀行である[1]ヴェネツィアリアルト銀行がモデルとされている[2]。あらゆる種類の貨幣を預金として受け入れ、法定換金率で換算した銀行通貨グルデン(ギルダー)で払い戻した。フォンテーヌブローの勅令ジョン・ローの経済政策破綻でユグノー資本が預金へ殺到した。


  1. ^ 公立銀行の古いものにはモンテ・ディ・ピエタがある。そこへ加わる振替機能とは帳簿上決済のことである。公立振替銀行自体は、中世イタリアの銀行業務を引き継ぐ形で、16世紀末に成立した形態であった。17世紀、アムステルダム以外でも、デルフトロッテルダム・ミルデブルフなどにも公立の振替銀行が設立された。それらの銀行は、共和国政府の統制を受けることなく市当局の管理下に活動していた。
  2. ^ 世界初の為替取引銀行として知られている。預金受け入れと口座振替も行った。1584年の元老院令により設立が認められ、1587年に開業した。リアルト銀行の債務は都市国家に保証された。17世紀初頭に元老院が業務を制限した。国家保証債権から暴利を得ているという理由であった。1619年にはさらに制限された。このときに元老院は公債管理とその債権者口座開設を目的として振替銀行を設けた。三十年戦争のあおりで1630年代初頭に公債価格が落ち込むと元老院が買い支えた。振替銀行の営業はナポレオンのイタリア侵攻まで続いた。
  3. ^ kassier または cashier
  4. ^ H. J. Bloom The economic activities of the Jews of Amsterdam in the Seventeenth and Eighteenth centuries 1937 p.174.
  5. ^ 金貨0.5%、銀貨0.25%の低利
  6. ^ A. アンドレァデス 『イングランド銀行史』 日本評論社 1971年 p.95.
  7. ^ 中谷 図-1
  8. ^ 中谷 図-2
  9. ^ Warren C. Scoville, The Persecution of Huguenots and French Economic Development, 1680-1720, Berkeley and Los Angels, 1960, p.300.
  10. ^ 杉浦美樹 「17世紀におけるアムステルダムの移入民の出身地域と職業参入 婚姻登録簿の分析を中心に」 土地制度史学 42(4) 2000年7月 p.60.
  11. ^ この研究は史料をファン・ディレン Bronnen tot de geschiedenis der wisselbanken van Amsterdam, Middelburg, Delft en Rotterdam Rijks Geschiedkundige Publicatiën(1925) に依拠している。
  12. ^ a b 2015年11月21日の編集は、これらの文献によった。個別の箇所をいずれによったのか記すと非常に細かくなるのでしなかった。
  13. ^ 出典とは別に書かれた同著者の博士論文を出典のイメージとして掲げておく。 「アムステルダム銀行の決済システム 17・18世紀における「バンク・マネー」の意義」
  14. ^ 委託貿易を起源とする為替手形利用の発達を論じている。邦訳あり。 川分圭子 『イギリスにおける商事法の発展 手紙が紙幣となるまで』 弘文堂 2011年 邦訳のサブタイトルは郵便制度と金融のつながりを指摘する。


「アムステルダム銀行」の続きの解説一覧

「Bank of Amsterdam」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Bank of Amsterdamのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Bank of Amsterdamのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアムステルダム銀行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS