芸術産業館
(Arts and Industries Building から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/18 14:14 UTC 版)
芸術産業館(げいじゅつさんぎょうかん、英語名The Arts and Industries Building)は、アメリカ合衆国首都ワシントンD.C.にある博物館の名称。首都中心部のナショナル・モール沿いに位置し、スミソニアン協会の運営するスミソニアン博物館群の一つである。また、数あるスミソニアン博物館の中で、芸術産業館は2番目に古く建設された博物館である。
位置
産業館の位置は国立アフリカ美術館とハーシュホーン博物館の間にあり、ジェファーソン通りに面している。通り道路側からの南入り口とナショナル・モール側からの北入り口がメインエントランスとなる。ワシントンメトロ地下鉄を利用し、スミソニアン駅 (Smithonian Station) で下車すると近い。2006年現在は改装の為開館しておらず、後述する館内の一部施設のみ利用できる。
沿革・概要
産業館建物は当初1877年にアメリカ合衆国連邦議会へ建設案が提出され、その後アドルフ・クラス&ポール・シュルツ建設会社が「国立博物館 (National Museum)」としてデザインし、1881年に開館されたもの。開館した同年にアメリカ合衆国第20代大統領ジェームズ・ガーフィールドの就任舞踏会が行われたことでも有名である。開館した頃の博物館は左右対称、中心のロタンダとギリシャ式の十字架を主とするデザインで構成されていた。更に外観は幾何学模様のレンガで出来た外壁で構築され、彫刻家のキャスパー・ブバールによる「科学と産業を守るコロンビア (Columbia Protecting Science and Industry)」と名づけられた彫像も、既に北側メインエントランス上部に設置されていた。
産業館内観は天窓とクリアストリー(採光窓)の利用により、部分的に明かりが差す設計になっていた。1883年に、外観はより明るい栗色のレンガを使用して整備された。1910年にはこの国立博物館内に展示されていた、スミソニアン協会所有の自然史に関する収集品が国立自然史博物館に移されることとなり、また博物館の名称が現在の「芸術産業館」へと改められた。その後1940年代後半には保管できる施設や場所が無いなどの理由から、現在の国立航空宇宙博物館が所有する航空や宇宙に関連した収集品の一部も収容していた時期があった。
1964年、それ以前から保管されていた残りの展示品が当時の歴史科学博物館(現在の国立アメリカ歴史博物館)へ移動された。芸術産業館は1976年に、常置の展示品のみの博物館として再び開館した。こうした常置の展示品には1876年にフィラデルフィアで開催された世紀博覧会で展示された、世界中からの実に多くの作品群が含まれていた。また、同時期に「ディスカバリー・シアター」として親しまれている子供用劇場も館内に新しくオープンした。以降、芸術産業館は現代芸術などの作品を専門に収容する建物となった。
2004年に芸術産業館は改装のため、再び閉館となった。一般の観光客は子供向けのディスカバリー・シアターのみ利用できる。
関連項目
外部リンク
- Arts and Industries Building(英語版) - 芸術産業館公式ページ
- Buildings of the Smithsonian(英語版) - 同博物館建造の歴史
「Arts and Industries Building」の例文・使い方・用例・文例
- 私はまず、この点をAmandaに確認します。
- 11月21日にHolyoke Bar and Grillで、Pete Laurenの退職パーティーが開かれることをお知らせします。11 月10 日までにお返事をください。
- 来月のロンドンへの出張のために、飛行機の便を予約して、Southland銀行の近くの宿泊施設を手配してもらえますか。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- 一般に公開されたことのない、Ruth and Steve Whitmanの個人コレクションの絵画を含む、およそ120 点の作品が展示される。
- Ruth and Steve Whitmanを紹介すること。
- Conteeさんは、昨年Hope and Learnの会長に就任された、受賞歴のあるミュージカル女優さんです。
- Hope and Learnは遠隔地に学校を建設する資金を集める慈善団体です。
- Hope and Learnへの寄付は、この夜会の最後に集めます。
- 気をつけの姿勢で立つ (⇔stand at ease).
- 等位[対等]接続詞 《対等の語句を接続する and, but など》.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 連結接続詞 《and など》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 蒸留酒, 火酒 《brandy, gin, rum, whiskey など》.
- 英国陸軍士官学校 《Berkshire の Sandhurst /sndhɚːst|‐həːst/ にある》.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 中央裁判所施設 《London の Strand 街にある高等法院の建物》.
- 弱形 《and の /ən/など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- Arts and Industries Buildingのページへのリンク