Archduke Anton of Austriaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Archduke Anton of Austriaの意味・解説 

アントン・フォン・エスターライヒ=トスカーナ

(Archduke Anton of Austria から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/16 15:07 UTC 版)

アントン
Anton
ハプスブルク=トスカーナ家
アントン大公(1931年)

全名
称号 オーストリア大公
出生 (1901-03-20) 1901年3月20日
オーストリア=ハンガリー帝国ウィーン
死去 (1987-10-22) 1987年10月22日(86歳没)
 オーストリアニーダーエスターライヒ州ザルツブルク
埋葬  オーストリアニーダーエスターライヒ州モンゼー
配偶者 イレアナ
子女
父親 レオポルト・ザルヴァトール
母親 ブランカ
宗教 キリスト教カトリック教会
テンプレートを表示

アントン・フォン・エスターライヒ=トスカーナドイツ語: Anton von Österreich-Toskana, 1901年3月20日 - 1987年10月22日)は、オーストリア=ハンガリーの皇族。オーストリアでは1919年よりアントン・ハプスブルク=ロートリンゲンドイツ語: Anton Habsburg-Lothringen)と名乗った。

生涯

ハプスブルク=トスカーナ家の一員であるレオポルト・ザルヴァトール大公と、その妻でスペイン王女の称号を持つブランカ・デ・ボルボンの間の三男(第7子)として生まれた。外祖父はスペインカルリスタ王位請求者にしてフランスレジティミスト王位請求者、マドリード公カルロス・マリアであった。

アントンは二重君主国の崩壊と第一次世界大戦の終結まで、両親と一緒にニーダーエスターライヒ州フロースドルフ英語版で暮らしていたが、やがて元皇族に対する強制的な国外退去命令が父に下ったために国外に避難した。アントンは両親と一緒にスイスドイツフランスなどで亡命生活を送った。

1931年7月26日、アントンはルーマニアシナヤにあるペレシュ城において、ルーマニア国王フェルディナンド1世の末娘イレアナと結婚した。2人の結婚後、イレアナの兄のルーマニア王カロル2世は「ルーマニア人は王女とハプスブルク家の人間との結婚を歓迎しない」という政治的な理由を盾に、アントン夫妻にルーマニア国外で暮らすように命じた。このためアントンとイレアナは最初はミュンヘンウィーン近郊のメードリンク英語版、そして後にはオーストリアのゾンネベルク城に落ち着いた。

第二次世界大戦中、アントンは1944年末までドイツ国防軍の空軍パイロットとして従軍し、除隊後は家族と一緒にルーマニアのブラン城に住んだ。1944年8月23日に起きたクーデターによってドイツとルーマニアの協定が破棄されると、ドイツ国民であるアントン夫妻とその子供および従者たちは抑留ないし国外退去を迫られてもおかしくない状態になり、危険にさらされた。1947年12月30日、ルーマニア王ミハイ1世が廃位・追放されると、アントン一家も国外に脱出した。一家はスイスやアルゼンチンを転々とし、1950年代初めにはアメリカ合衆国で暮らした。1954年にアントンはイレアナと離婚してオーストリアに帰国し、死ぬまで祖国で暮らした。1953年に末弟のカール・ピウスが死去すると、その跡を継いでカルロクタビスタスペイン語版派のカルリスタ王位請求者となり、「カルロス9世スペイン語: Carlos IX)」を称したが、1961年にはその地位を四弟のフランツ・ヨーゼフに譲っている。

2006年5月26日、ルーマニア文化相アドリアン・イオルグレスクルーマニア語版は、アントンの次男ドミニクにブラン城を正式に返還した。

子女

妻イレアナとの間に2男4女を儲けた。

  • シュテファン英語版(1932年 - 1998年) - 1954年にメアリー・ジェリーン・ソーパーと結婚。
  • マリア=イレアナ″ミノラ″(1933年 - 1959年) - 1957年にコトゥリンスキー伯爵ヤロスラフと結婚。1959年、夫とともに飛行機事故死した。
  • アレクサンドラ″サンディ″(1935年 - ) - 1962年にヴュルテンベルク公オイゲン・エーバーハルト(アルブレヒト・オイゲンブルガリア王女ナデジダの長男)と結婚し1972年に離婚、1973年にバイロー男爵ヴィクトルと再婚。
  • ドミニク″ニキ″スペイン語版(1937年 - ) - 建築家、1960年にエンゲル・フォン・ヴォスと結婚し1999年に離婚、同年にエマヌエラ・ムリナルスキと再婚。現在のカルロクタビスタ派カルリスタ王位請求者。
  • マリア・マグダレーナ″マギ″(1939年 - ) - 1959年にホルツハウゼン男爵ハンスと結婚。
  • エリーザベタ″ヘルツィ″(1942年 - 2019年) - 1964年にフリードリヒ・ザンドホーファーと結婚。

子孫たちはイレアナを通じてヴィクトリア女王の血を引いているが、ほとんどがカトリック信徒であるためイギリス王位継承順位から外れている(潜在的な順位は100位台前半の位置にある)。

脚注

参考文献

  • Lost Waltz A Story Of Exile by Bertita Harding (1944).

外部リンク

先代
カルロス8世
カルリスタ王位請求者(カルロクタビスタ派)
1953年 - 1961年
次代
フランシスコ・ホセ1世

「Archduke Anton of Austria」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Archduke Anton of Austriaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Archduke Anton of Austriaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントン・フォン・エスターライヒ=トスカーナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS