ペレシュ城とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ペレシュ城の意味・解説 

ペレシュ‐じょう〔‐ジヤウ〕【ペレシュ城】

読み方:ぺれしゅじょう

《Castelul Peleş》ルーマニア中央部の町シナイアにあるドイツルネサンス様式宮殿19世紀後半ルーマニア王カロル1世王室夏の離宮として建造同国で最も壮麗な城と称される城内カロル1世収集した絵画彫刻宝飾品武具などを展示する博物館になっている

ペレシュ城の画像
撮影Nite Dan - Enjoypixel http://goo.gl/SakIA

ペレシュ城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/24 06:15 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ペレシュ城

ペレシュ城ルーマニア語: Castelul Peleș)は、ルーマニア中部シナヤにあるドイツ・ルネッサンス様式の城[1]。王室の夏の離宮として、初代国王カロル1世により建設された。ルーマニアで最も壮麗な城とされ、部屋数は160以上ある[1]

概要

1875年から39年もの歳月をかけて造営され[1]、1914年に完成した。巨額の建設費を投じての豪華な離宮建設に、国民からは不満の声もあがったという[1]。カロル1世は、この城の完成から数カ月後に崩御した。

現在、旧ルーマニア王室ルーマニア語版に所有権が認められているが、旧王家の意向によって博物館として公開されており、絵画、絨毯、武器や甲冑、伊万里焼を含む陶器などのコレクションがあり、また城自体にもグスタフ・クリムトの装飾画や木彫り装飾などが美しく施されている。

出典

  1. ^ a b c d “ルーマニア国王が建てた夏の離宮は あまりの豪華さゆえ国民の怨嗟の的に”. CREA. (2018年9月12日). https://woman.infoseek.co.jp/news/trend/creabunshun_20685 2018年9月12日閲覧。 

ウィキメディア・コモンズには、ペレシュ城に関するカテゴリがあります。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペレシュ城」の関連用語

ペレシュ城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペレシュ城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペレシュ城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS