Android 4.0が対象のアップデートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Android 4.0が対象のアップデートの意味・解説 

Android 4.0が対象のアップデート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/08 18:04 UTC 版)

SH-09D」の記事における「Android 4.0が対象のアップデート」の解説

2012年7月26日アップデート ブラウザ長時間利用すると、まれにブラウザ強制終了する不具合修正する特定のアプリ使用中にまれに強制終了する不具合修正する2012年9月27日アップデート 画面ロック解除後に、時計・インフォメーションウィジェットの時間がずれる不具合修正する電話帳機能利用時にまれに携帯電話(本体)がフリーズする不具合修正する2012年12月17日アップデート 充電器接続しても、まれに充電開始されない不具合修正する2013年4月17日アップデート Wi-Fi接続状態でまれに携帯電話(本体)の時刻がずれる不具合修正するブラウザファイルダウンロードする際にまれにダウンロード失敗する不具合修正するYouTube視聴時にリプレイ再生途中で止まってしまう不具合修正する2013年7月29日アップデート(OSバージョンアップ) 本機特有の主な変更点クイックツールボックスEX追加カメラUI改善。モバイルライト・GPS手ぶれ補正などの設定容易に変更できるうになる。 コンテンツマネージャーにおける絞り込み設定拡張(画像サイズによる絞り込み追加)。 Office Suiteプリインストールされ、パスワードかかったファイル閲覧できるうになるアシスト機能追加ナビゲーションバー上方向にフリックすると、Google検索またはしゃべってコンシェル起動させることができるようになるAndroid 4.1における共通の変更点Android OS全体で、表示速度タッチ反応が向上。 Google Nowへの対応。 ステータスバーから次のアクション可能にドコモ共通の変更点データ保管BOXへ対応。 不具合修正特定の条件下で電波環境良好であるにも関わらず、まれにアンテナ表示正しく表示されない場合がある不具合修正するビルド番号が01.00.06から02.00.03になる。※アップデート中止に伴いビルド番号2013年11月12日アップデート変更になる。 2013年11月12日アップデート OSバージョンアップ(Android 4.1)を正常に実施するための機能改善ビルド番号が01.00.07になる。 2013年11月25日アップデート(OSバージョンアップ)再開アップデート内容2013年7月29日公表した内容と同様 ビルド番号が01.00.07から02.00.03になる。

※この「Android 4.0が対象のアップデート」の解説は、「SH-09D」の解説の一部です。
「Android 4.0が対象のアップデート」を含む「SH-09D」の記事については、「SH-09D」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Android 4.0が対象のアップデート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Android 4.0が対象のアップデート」の関連用語

1
8% |||||

Android 4.0が対象のアップデートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Android 4.0が対象のアップデートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSH-09D (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS