6両固定編成とは? わかりやすく解説

6両固定編成(界磁チョッパ制御)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 08:25 UTC 版)

小田急8000形電車」の記事における「6両固定編成(界磁チョッパ制御)」の解説

登場当時6両編成電動車4両・制御車2両の「4M2T」編成。 ← 小田原藤沢唐木田 新宿片瀬江ノ島備考号車1 2 3 4 5 6 形式クハ8050 デハ8000 デハ8000 デハ8000 デハ8000 クハ8050 区分Tc2 M4 M3 M2 M1 Tc1 車両番号8551 8501 8401 8301 8201 8251 1982年製、しばらくの間は「小田急沿線懐かし写真展号」として運行。 8552 8502 8402 8302 8202 8252 1983年製、VVVFインバータ制御更新のため次節編成表記載番号変更 8553 8503 8403 8303 8203 8253 1983年製、1986年秋から1987年3月まで「オーキッド号」、1987年3月から6月まで「フラワートレイン」、その後更新まで「イベントカー」として運行VVVFインバータ制御更新のため次節編成表記載番号変更 8554 8504 8404 8304 8204 8254 1983年製、VVVFインバータ制御更新のため次節編成表記載番号変更 8555 8505 8405 8305 8205 8255 1983年製、1983年8月は「鉄道展号」として運行 8556 8506 8406 8306 8206 8256 1983年製、VVVFインバータ制御更新のため次節編成表記載番号変更 8557 8507 8407 8307 8207 8257 1984年製、入線当初から1987年4月までは特別塗装車「走るギャラリー」として運行VVVFインバータ制御更新のため次節編成表記載番号変更 8558 8508 8408 8308 8208 8258 1984年製、VVVFインバータ制御更新のため次節編成表記載番号変更 8559 8509 8409 8309 8209 8259 1984年製、VVVFインバータ制御更新のため次節編成表記載番号変更 8560 8510 8410 8310 8210 8260 1984年製、VVVFインバータ制御更新のため次節編成表記載番号変更 8561 8511 8411 8311 8211 8261 1985年製、VVVFインバータ制御更新のため次節編成表記載番号変更 8562 8512 8412 8312 8212 8262 1985年製、1986年秋から1987年3月まで「オーキッド号」、1987年3月から6月まで「フラワートレイン」、その後更新まで「イベントカー」として運行VVVFインバータ制御更新のため次節編成表記載番号変更 8563 8513 8413 8313 8213 8263 1985年製、VVVFインバータ制御更新のため次節編成表記載番号変更 8564 8514 8414 8314 8214 8264 1986年製、VVVFインバータ制御更新のため次節編成表記載番号変更 8565 8515 8415 8315 8215 8265 1988年製、VVVFインバータ制御更新のため次節編成表記載番号変更 8566 8516 8416 8316 8216 8266 1987年製、VVVFインバータ制御更新のため次節編成表記載番号変更 搭載機器CP CON,PT MG/SIV,PT CON,PT MG/SIV CP 自重32.0t 40.0t 39.5t 40.0t 39.5t 32.0t 定員144 162 162 162 162 144

※この「6両固定編成(界磁チョッパ制御)」の解説は、「小田急8000形電車」の解説の一部です。
「6両固定編成(界磁チョッパ制御)」を含む「小田急8000形電車」の記事については、「小田急8000形電車」の概要を参照ください。


6両固定編成(VVVF更新車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 08:25 UTC 版)

小田急8000形電車」の記事における「6両固定編成(VVVF更新車)」の解説

VVVFインバータ制御変更され6両編成電動車制御車を含む付随車とも3両ずつの「3M3T」編成。 ← 小田原藤沢唐木田 新宿片瀬江ノ島備考号車1 2 3 4 5 6 形式クハ8050 デハ8000 サハ8050 デハ8000 デハ8000 クハ8050 区分Tc2 M3 T1 M2 M1 Tc1 車両番号()内は旧番号8552 8502 8452(8402) 8302 8202 8252 8553 8503 8453(8403) 8303 8203 8253 8554 8504 8454(8404) 8304 8204 8254 8556 8506 8456(8406) 8306 8206 8256 8557 8507 8457(8407) 8307 8207 8257 8558 8508 8458(8408) 8308 8208 8258 8559 8509 8459(8409) 8309 8209 8259 8560 8510 8460(8410) 8310 8210 8260 8561 8511 8461(8411) 8311 8211 8261 2013年8月12日発生した車両落雷事故被害編成 8562 8512 8462(8412) 8312 8212 8262 8563 8513 8463(8413) 8313 8213 8263 8564 8514 8464(8414) 8314 8214 8264 2019年6月19日発生した脱線事故被害編成で、翌年4月1日廃車となった 8565 8515 8465(8415) 8315 8215 8265 8566 8516 8466(8416) 8316 8216 8266 搭載機器CP CON,PT SIV CON,PT SIV CP 自重31.2t 39.8t 33.3t 40.3t 39.30t 31.7t 定員144 162 162 162 162 144

※この「6両固定編成(VVVF更新車)」の解説は、「小田急8000形電車」の解説の一部です。
「6両固定編成(VVVF更新車)」を含む「小田急8000形電車」の記事については、「小田急8000形電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「6両固定編成」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「6両固定編成」の関連用語

6両固定編成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



6両固定編成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小田急8000形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS